fc2ブログ

BDドライブの事

デュプリケーター使用のドライブを3年位前に全入れ替えしました。

それ以前は5年以上使用していましたが、何の異常も起きていませんでしたが、やはり起きてからでは遅いので早めに交換しましたが、交換して1年位から焼き失敗続出。

特に2層のBDが結構頻繁に起きていたので、怪しいドライブを最近1台交換しましたが、やはり改善されず、
それらを繰り返していたらまだ元気なBDドライブが余ってしまい動画でも紹介したデュプリケーター2号を増設。

それでも失敗したり、失敗も分からず普通にディスクを吐き出してくれていた為、お客様に迷惑をかけてしまう始末。

少し前にネットでのお知り合いに旧型のBDドライブを安く売っていると言う情報を得ていたので、この際全入れ替えだ!と思い切り全部交換を決行!

早速ドライブを入れ替えて作動確認をしたところ新しく購入したBDドライブに2台エラーが・・・1台は全くBDディスクを認識しない(DVDは読み込みOKなのに)もう一台はトレーが全く開かず(実はこれはパイオニアのドライブがほぼ起きる現象)

ショップに連絡をすると代替のドライブを送ってくれました。
そして不良ドライブはそちらで処分してくださいと・・・

仕方なくドライブは処分するつもりで分解しパイオニアドライブのトレーが開かない場合の処理とレーザーピックの掃除をしてみました。
見事、トレーの不良は改善されましたが、BD読み込み不良のドライブはやはりダメでした。

と言うわけでトレー不良だったドライブは弟にあげる事にしました。

そんなこんなでドライブが余分にまた増えました。自宅のPCドライブも状態が良くないから買えようかな

もう1台デュプリケーター出来ますな・・・

そう言えばSSDドライブも1台余っていたので現デュプリケーターにつなぎSSD内蔵のデュプリケーターとなりました。
データーから直接書き込みなのでエラーがかなり減ると思われます。

と・・・誰も分からない話題でございました。
スミマセン
IMG_6617.jpg

2台のデュプリケーターと余ったドライブ達




Verbatim三菱ケミカルメディアのBD-R DL

今まで日本製でかつ価格的に安かった Verbatim三菱ケミカルメディアのBD-R DL。

ショップからほとんど消えました。

残っていても価格が高騰・・・

遂にOEMを止めたのかなぁ・・

そうなってくると日本製はパナソニック一択になりますね。

パナソニックが続けてくれることを祈るしかありません。

最近、 Verbatimの日本製でも書き込みミスがあるからなぁ

日本製がなくなったら相性のいいディスクを探さなきゃいけませんね。





ついにこっちの方が安価になちゃったのかな?


プレミアPRO CCの話

YOUTUBEのUPを始めてから、動画編集ソフトをほぼ毎日使っていますが、アドビさん昨日までは通常どり使えてたのに、デスクトップのアイコンが急になくなって、あれ??と思っていたらソフトのバージョンにあたり前のバージョンのこのファイルは使えません。

現在のバージョン用に変換します、と言われた。


そうなんだ・・・フォトショップはさすがにこの現象はなかったけど、プレミアにはあるんですね。
と言う事は、職場で使っているPCではもっと厳しくなるって事???

プレミアに関してはPCのスペックの条件厳しすぎます。
職場じゃやっぱりEDIUS PROがメインになります。

今はプレミアって業界で一番使われていますが、ブライダルの業界ではEDIUSの方が強かったのにね。

これもYOUTUBEのおかげなんでしょうか?
自分が最初に使ったプレミアのCS5の頃は結構使いにくいとか評判悪かったんですけどね。

今はMacの人もプレミア使うのでしょうか?
やっぱりFINALCUTですか?

バージョンアップで大きな変更点はないと思いますが、なんか便利になったのかなぁ

自分は最近はソフトを使うにおいて以前から使っていたゲーミングマウスで、久々にマウスでショートカットを記憶させたら思っていた以上に編集効率がアップしました。

そうは言っても撮影がサクサク進むわけでなく、前のブログで書いてるメディコムトイの素体修理動画を上げようかと思って作業し始めたら。プラリペアの匂いがきつくていったん止めました。

夜に再開しないとなぁ・・


UHDブルーレイ



このBOXを見ようと思うとUHBD対応のプレーヤーが必要だけど中々プレーヤーもお値段が高い。
パナソニック


ソニー


LG

とプレーヤーだけでも2万以上なんです。
どうせ、いずれはリッピングとかするならドライブも必要と思ってドライブを見れば
外付けでパイオニア製


バルクでよければこれもある

これにしようかなぁ

再生ソフトもいるからなー
さらにPCスペックも・・・これは多分クリアしてると思うけど・・・

色々悩みます。
買ってもブルーレイ見ないかもしれないし・・・(それが一番心配)


WOWOWのブルース・リー4Kマスター版の音声

昨日、WOWOWで録画したファイルの音声ファイルを切り出し、ノイズをフィルターやらイコライザーにかけて少なくする作業をしてみた。
幾分はよくなったけど、ノイズの大きさと量にムラがある。

なぜだ・・・
素材が一つではないのか?
前にも言いましたが、無音状態の時ノイズが大きくなってきます。
怒りの鉄拳を実験でやってみたのだけど、欠落部分の音声すらきれいじゃないのはどういうことだ?
わざとノイズを入れてるのか???

実は危機一発がまだ録画していないのでまだわからないけど、あそこの部分はちゃんと音声を直そうと思います。
死亡遊戯はあの無茶苦茶な音声部分はちょっと改良を加えてみようかな?と思っています。

しかし、4Kブルーレイが出ることによって逆に4KからダウンコンバートしたWOWOW版が意外と貴重になるとは・・・
普通は4Kをダウンコンバートした2K収録でBOXになる事が多いというのに、ツインさんはちがうBDを付けるという粋な計らいには頭が下がりますね(嫌味)





YOUTUBE動画の編集代行の仕事を始めようかと思ってます

とりあえず60歳を迎えると定年と言う言葉が出てきます。

当方の仕事もその話が出てます。

普通に利益がある店ならば問題ありませんが、もともと利益が少ないうえコロナの影響で仕事量が激減。
本来ならヒーヒー言っていた5月がほとんど仕事がなく(学校関係の仕事をやってる関係で、今月いっぱい休み)

お店的にも売り上げは激減でさらに、本店からの仕事もなしと言う形なので当然存続の危機です。

会社的には自分を定年退職として、再雇用の形をとりたいのもわかります。
それに伴い給料も今でも少ないのにさらに減給となるのでしょう。

退職金も雀の涙ほどなので、それを元手にと言う事も考えれません。
最近、副業でビデオ編集が来ているとよく聞きます。

ビデオ編集にかかわって数十年、リニア編集時代からやってきてます。
それを試すためにYOUTUBEも始めてみました。

いざ、やろうとなると効率化が必要です。
そのためリサーチをしてみれば、YOUTUBEでは圧倒的にプレミアが多いようですね。
ハウツー物の動画もプレミアが圧倒的に多く、ある意味驚きました。

10年前はプレミアはここまでじゃなかったのに、自分の使ってるのは未だにCS6、今のCCの動画を見ると驚くほど進化してる。
何よりも今面倒なテロップ作業がかなり効率化されている!

他のソフトを使おうか色々悩んでいましたが、動画編集の仕事を受けるのであれば効率化が一番必要と思いCC購入を決意しました。もちろん単品ね。



まずはこれを使って60歳のジジイが仕事にできるか?依頼してもらえるのか?
少し不安は残りますが、チャレンジしてみようと思ってます。



マイクのホワイトノイズ

動画撮影においてイベント等でしか収録していなかったので、トークをメインとして考えたことなかったのですが、YOUTUBEの動画やってると結構気にしないといけないんですね・・・(今更かよ)

アップした動画でも色々試してるんですが、今一つです。
考えてみたら、収録マイクって自分のはステレオタイプでした。
今回、やっとモノラルタイプの物を購入し、試してみます。

次回、火曜に公開される動画にホワイトノイズがひどかったので、イコライザーでカットしてたらもこもこ音声になっちゃった・・・

色々、今までやってなかったことをするのも勉強になりますね。





プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
122位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
26位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ