fc2ブログ

懐かしい訪問者

当方、ブログやらYOUTUBEやらやってる関係で時々、昔お付き合いのあった方からメールを頂くことはあるのですが、本日芦原道場時代に道場に居たという方が来店されました。

自分自体、店にいつもいるので、中を見てもしや?と思って声をかけられたそうです。
すでに70歳と言う事で、お名前を伺うと、聞いたことのあるお名前でした。

ただ当時は自分は高校生で訪問された方、Kさんは社会人で道場内ではほとんど会話していなかったので私自身はすぐにピンと来たわけではないのですが、Kさんは、自分たちが兄弟で道場に居た事を覚えておられました。

そこで過去の先輩の話や同級生の話等、色々出てしばし懐かしいお話をしました。
お互いに当時の芦原先生は凄かった!
さらに怖かった!等の話に花を咲かせましたが。その後の先輩や同級生たちの現在が気になるところでしたが、一部の情報を頂き現在も元気なようで安心したり、音信不通になっておられる方を心配したりしておりました。

なによりもこうして覚えて頂けたことがうれしく、また来てくださいと話を終えました。

すでに40年以上前のことを語りましたが、不思議と当時の事を次々に思い出すものですね。

懐かしいひと時でした。




空手YOUTUBEの事

前回YOUTUBEで空手YOUTUBEの事を取り上げた動画で、無断で宮本和志さんの動画を使ってしまい注意を受けましたので非公開にさせて頂きました。コメントいただいた方々失礼いたしました。

さてその後も。小島氏と宮本さんのチャンネルで添野先生とのバトルがどうなるのか気になってます。

そもそも添野先生のみならず、他の先生方からも抗議があってもよいと思われる小島氏のチャンネルですが、今後の動向が気になります。
そんな状態ですが、宮本さんのチャンネルでトークしていた小笠原先生も本格的にYOUTUBEを始めるらしいのですが、そのOPを見てびっくり!
なんと!小笠原先生は3年前にYOUTUBEチャンネルを開設されていたと言う事ですが、OPが小島氏とそっくり!
小島氏はまだ2年位なので小田原先生の方が先と言う事ですよね。

OPって丸パクリだったんですね!
本当に色々やっとられますね小島さん

他の先生方は相手にしないのかなぁ・・

小笠原和彦先生のYOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgNUViZk5yeYxw7yBft6C7Q/featured
宮本和志様のYOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVAIhguafBLma_T277fvkPA/featured
小島一志氏のチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCroz8D0_kVnfMK2QPz0MXGg/featured

今後どうなっていくのか!
他の作家先生の意見も聞きたいところです。




そんなわけないだろ

小島さんのYOUTEBEで

https://youtu.be/gEQS9f6HP-c

いかにもそこに居たかのような話をしているけど、あっちこっちに突っ込みたい部分があってどれだけ自分の脚色を入れてるのか・・
逆に真に受けて信じる人も多くいるんだろうけど、どこまでが本当か全くわかりませんが、地元の事が出てたんで思うけど、当時そんなことはなかったし、そんな人物聞いたこともないよネ。

あの人の話は鵜呑みにしては危ないと思います。


いやぁいい番組でした!「空手バカ一代 -レジェンド同窓会SP- 」



「空手バカ一代 -レジェンド同窓会SP- 」
東京のローカル局??(東京MX)で放映された極真ファンの人なら驚いた番組

見れないとあきらめていたらなんと公式YOUTUBEで期間限定でアップされてます。
見てない方は見れるうちに是非みよ!!

こんなのなら2時間番組にして欲しかったです!!



YOUTUBEの凄い映像

極真会館第5回オープントーナメントの映像だ。
https://www.youtube.com/watch?v=ueS6OR6UizA&fbclid=IwAR0VDgnt9S5RTLbqbRBIXPhw7_yh0jBtGQYrPVleauVq8Rk-MIxc-LyWlO0

8mm映像と書いてありますが、どういうカメラで撮影しているのか・・・
試合の映像自体は凄いのだが、スローモーションから通常映像になるところが不思議です当時そのようなカメラがあったのか?
途中で撮影速度を変えたのか??
何にしてもすごい!!




力石徹のモデルになった男 山崎照朝



面白かったです。
山崎先生の男らしさを感じました。
とくに極真と梶原兄弟の関係の部分が、なるほどなぁーと

今、映像で見ることのできるあの試合がそういう事だったのか・・・と
なのにあの蹴り!
凄すぎます!

天才空手家山崎照朝の凄さと男気を感じられる本でした。

今見てもどの試合もかっこいいですよね!

おすすめです。



芦原英幸サバキの真髄(レビュー)



松宮康生先生の新刊「芦原英幸 サバキの真髄」が届きましたので、略式ではありますが自分なりの感想を書かせていただきます。
まずは松宮先生の本はいつもながら表紙からかっこいいです。
IMG_5112.jpg
大まかな内容は芦原先生が生前に語られたサバキのテクニックをわかりやすく解説されています。
手裏剣投げ等の事も丁寧な取材で書かれています。

IMG_5113.jpg
芦原先生の過去の書物や松宮先生が取材から得たサバキのテクニック等、多くの写真を使って解説されているので見ていてもわかりやすく、写真も貴重な物も多く見ていて楽しいです。

IMG_5115.jpg

中でも芦原会館出身の先生方の取材による写真付きの解説などは実に分かりやすくためになります。
IMG_5114.jpg
映画の演武シーンからの解説もされており大変興味深いです。
IMG_5116.jpg

こうした地道な取材によって有意義な情報を得て本にしていただけるのは松宮先生ならではと思います。
私のような末端の人物まで大事にしていただける松宮先生だからでしょう、とても分かりやすく、写真解説もよくまとめられていて、巻末には芦原先生直筆のノートの公開までされています。
価格も1980円ととてもリーズナブルで、ファンならば絶対買いの本だと思います。

なにより松宮康生先生の芦原先生の本には芦原先生への敬意が感じられます。
他では、芦原先生の本でありながら、先生を本当に尊敬しているのだろうか?と思われるような本もあり、読み終わった後、複雑な心境の場合もありますが、こちらはとてもすっきりしますし、一番に言いたいことはとても読みやすいです。

話が、あっちこっちへ飛んだりして写真も全くない本は読みにくいですね。

芦原英幸ファンであれば買いの1冊だと思います。
是非!

芦原英幸 サバキの真髄: 天才空手家が遺した〝打たせず打つ〟術理

IMG_5117.jpg







プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
122位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
26位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ