fc2ブログ

ゲームセンターCX

今更ながら、はまってみているのが「ゲームセンターCX」
CS放送なのでスカパー未加入の自分が見ることは出来ないんだけど弟がDVDに録画して送ってくれるものを息子と一緒に見る。

面白い、番組自体はよゐこ有野がゲームをするだけの内容だけど、昔のゲームを攻略していく有野がいい。
決して有野はゲームが上手いわけでもなくゲーム好きというだけで挑戦していく、ほのぼのとしたボケ味で番組をおもしろくしてる。

有野氏自体それまでは面白いと思わなかったんだけど、この番組ではじめて面白さがわかった。

にしてもCSならではの番組だなー地上波じゃ深夜以外は受け入れられないんじゃないかな?

でも安上がりの番組に見えるのはわたすだけか?

ゲームセンターCX

theme : お笑い/バラエティ 全般
genre : テレビ・ラジオ

アマゾンのばかー!!

楽しみにしていたセガエイジススペースハリアーの発売日。
出不精のわたすは、近くのゲーム屋で買えばいいのにアマゾンで注文したのよ。
いくらなんでも発売日には来るだろうと思って・・・発売2日後の今日にも到着しません!
アマゾンのバカやろー!!
近くのゲーム屋じゃ発売前日にあったのに!
ア・マ・ゾ・ン・キ・ラ・イ
マサヒコ・アマゾン、ウ゛-

アーマーゾーーーン!!ゾーンゾーン
♪タララララータララララー、タララ、タララー
大空に聞けー俺の名は~っと!

ということでとても残念な1日でした。
同時に注文した、ヒデ夕樹のCDも来ないじゃないか?

どうなってんだ?

theme : ぼやき
genre : 日記

時間は悪魔か?

昔録画したベータのテープをちょぼちょぼとDVD化している。
その中でヤングアイドルと記したテープがある全7巻のこのテープは当時ソニーのF11というステレオ録音が出来るビデオを買ったときに嬉しがってアイドルを録画し始めたんだ。

原田知世


原田知世は当時のアイドルで自分が一番はまりました。
彼女は未だに少女のような魅力を持っている不思議な人だ。
しかし、他を見ている時間は悪魔のような気がしてきた。

堀ちえみ

当時可愛かったのに今じゃあほ代表みたいになっちゃったし

いとうまいこ

バラエティー担当みたいになっちゃったし

松田聖子

いまだにアイドルだけど(すごい)
形あるものは滅びるとはよく言ったものだ。
結構録画してるけど懐かしいね。見入ってしまったし可愛いと今でもおもうよ、でも現在を知らないほうがいいなー。
思い出として心に残しておいたほうがいいよね。
って俺も年とってるし・・お互い様かなー

スペースハリアー!!

PS2用にスペースハリアーが出るよん!
いつかの日記に書いた気がするけどスペハリ大好き人間でアーケードから始まりスペハリのためにセガマーク3を買いスペハリのためにX68000を買い、メガドライブも買ったのよ。

こんなマニアはわたすだけじゃないはず。
なのに前回のセガエイジスに出たハリアーはアレンジのみそれはないんじゃないの?と嘆いていたけど・・・

スペハリ


出るんだねーマーク3版もメガドラ版も出来るんだね。3Dも出来るのか。おしい!発売元と製作も違うから無理だったのかもしれないけどX68000版がやりたかった!
あの高速HYAOHが見たかった・・・残念!
でも絶対買うよ!

セガさんありがとう!
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.20 スペースハリアーII ~スペースハリアーコンプリートコレクション~

今日もピカピカ

みんな知ってる?
子門真人の「今日もピカピカ」歌詞が実にしみじみするよ。
ヒーローソング以外ではNO.1だね。

子門真人=およげたいやきくんと思っている人はぜひ聞いてね。

そういえば子門真人の歌の出会いはやっぱ仮面ライダーだったなー

そのころは版権を持たないレコード会社が、カバーレコードをほぼ同時に発売されていて子供のころは間違ってオリジナルではないカバーを買ってしまって泣きを見たこと数回、(なぜかカバーは大抵オリジナルの写真等を使っておりオリジナル盤よりもジャケがかっこいい)特に帰ってきたウルトラマンは凄まじかった。
それを避けるためには確実にオリジナルの発売元を探すことだ。

ほとんど間違いがなかったのが朝日ソノラマ、これはソノシートだからぺらぺらのシートでレコードとは違うけれど当時はそれでよかったんだ!
仮面ライダーももちろんこちらだと思い購入したが・・・
違う!TVの歌と違う!

ご存知の方はもちろんいらっしゃると思うけど、TV版の主題歌は当初藤岡弘だったのだ!
何度聞いても違う!回転数を落としてみても・・・

これまで信じていた朝日ソノラマ神話が崩れた瞬間だった。
が、しかし2号編になったときにこの主題歌が!

びっくりとともにありがとう!朝日ソノラマ!未来を見越して収録していたのか?
まあ、事情は大人になってからわかりましたが、最初はショックでした。
というショッキングな出来事が子門氏との歌の出会いでした。
その後、子門真人という名前はレッドマンのタイトルで右下にテロップされることで知りました。
およげ!たいやきくんのヒットはその数年後です。

それ以来子門真人氏に魅了され、いまだに聞き続けている。

いいなーこの歌声勇気をもらえるよね。

アマゾンなどでも買えるので聴いてみてよ

theme : ヲタクのメモ
genre : 日記

キカイダーが買えたよ。

念願のソフビ魂のキカイダーが買えたんですよ。
最近になって集め始めたので既にどこのショップも売り切れでオークションに出てもあっという間になくなっちゃうけど、あるネットショップで見つけて即購入。
よかったー(まてよ、複数買ってオークションで売りゃあよかったジャン)いやいや。
これでハカイダーさんもビジンダーさんもイチロー兄さんも喜んでいるだろう。

と、いつも悩むのがタグだ!
切るか?付けておくか?
オタクならば即答だ!2つ買え!
保存用とディスプレイ用。
だが、すでに私は金銭的な余裕も含め保管場所も無い。
すでにオタクといってもこのフィギア達に将来の金銭的な付加価値を求める気もない。
所詮、遊んでもらってなんぼのお人形さんだと割り切ってタグを切っている。
それよりも俺は切ったタグを中に入れたままにするかちゃんと胴体を分解して出すかを悩むのだ。(あけても出てこないことがあるし)


キカイダー


まあどうでもいいことだけどね。

それよりも今日買った特撮ヒーローBESTマガジン2ちょっと薄すぎる。
自分的にはつぼを押さえてある作りなのでもうちょっと読みたいし写真もみたい。うむむむ・・・もうちょっとがいいのかなー。

ここで業務連絡ーオタクのYさんここを読んでいるのならメール位しなさい。疎遠どころか付き合いなくなるぞー。

theme : ヲタクのメモ
genre : 日記

ミッチの写真

現在、こつこつと昔撮影した写真をデータ化している。
自分は写真学校の学生だったこともあり結構ネガはたくさんある。
中でも多いのがミッチこと堀江美都子さんの写真である。

アニメオタクでもあったのだからもちろん彼女の大ファンだった。
ていうか今もファンです。

専門学校は2年間だったのにまあ、たくさん撮ってますわ。
中には日付が同じで場所が違ったりするので、こりゃハシゴしたんだなーと過去の自分にあきれる。

ただ、写専の学生だったためほとんどがモノクロ。
自分の仕事を利用して職場の機械で取り込むのだからスピードは最高なのだけどやはり量が多いのでいつ終わることやら・・・

でも、懐かしいです。
ミッチの太ももも、イカン!いやらしい目で見てしまっている。
彼女はおいらにとっては永遠のアイドルだから、現在のミッチのミニスカの姿も生で見てみたいなー、というか歌を聴きたいなー。


ミッチ


はつらつとしているなー。
後ろの神谷さんも若いなー。
足元ちょっとエロいなー。

theme : 漫画・コミック・アニメ
genre : 日記

まじめな話(障害者と言うもの)

自分自身がめったに書かないまじめな事を書いてみよう。

先日、自分の会社の専務なる人物が冗談のつもりか若いで女性で少し髪が薄くなっている方のことを気持ち悪いと言った。

すでに70になる人物から出た言葉とは思えない。

誰もそうなりたくてなっている人なんていないんだ!

そこで反論してけんかをしても自分に何も得になるものもないものだから黙っていたが、情けなかった。

障害者を偏見の目で見る人は多くいる。
哀れみの目で見る人もいる。

だけど、障害なんて自分の目の前にあるのかも知れません。
明日必ず自分が生きていると断言できないのと同じく。

明日、自分も障害者になるかもしれない。

生まれながらの障害者より突然に起こる障害のほうが辛く悲しいと思う。
そう思ったらそういう人に冗談でもそんな言葉言えないよ。

障害者手帳を持つ自分が思ったことでした。

自分の障害については機会があれば書きたいと思います。

theme : 障害者
genre : 福祉・ボランティア

懐かしいプラモ

おいらは、昔プラモデルを作るのが大好きだったのさ!
特に小学生の頃はロボットプラモを作るのが好きで(といってもガンダムなどの時代よりもはるか昔だ)作っては集めてた。

キャラクター物から、オリジナル物まで色々だ。

そんな時バンダイのロボットシリーズに夢中になった!
「ハリハリ」「アタックボーイ」「ハーキュリー70」「ガードマンロボ」「ミサイラー」「鉄人28号」他にあったっけ?

後から聞けばバンダイが当時のあちらこちらから金型を集めてロボットシリーズを販売したらしいのだが、中にはもっともらしいオリジナルのストーリーが書かれた解説書が入っており、当時のガキンチョのおいらの夢は膨らんだんだよ。

それ以外にもオリジナルロボを結構集めたよ。

ヤフオクそのロボットの箱が出たときにはもう嬉しくて嬉しくて涙が出るよ。

そんな中懐かしいものを発見!

スターキングロボ


スターキングロボだ!(ミドリだったんだね。)

これも2度ほど買って作ったんだけどゼンマイの車輪との噛みあわせが悪く走行しなかった。(2回とも)

箱は懐かしいが決して今欲しいとは思わない。

出来ればマルイのキングロボのパッケージが見たい!
(多分、横デザインと立てデザイン2種存在すると思われるけど)

今回は超マニアックな話題でスンません。

theme : 雑記
genre : 日記

プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ