fc2ブログ

自分の高校時代のアイドル「山本由香利」

はじめに言っとくけどこのブログを自分の弟に読まれているのがちょっと恥ずかしいのだが、今回はこのネタだ。

多分モニターの向こうで笑っているだろう・・でもあえて書くぞ!

なんで、こんなことを書きたくなったかというとWeb上で検索してもほとんどヒットしないだけでなく写真さえも見つけることが出来ない。

しかし、オークション上では結構、雑誌も切抜き等が出品されているのだ。

人気が全く無いわけでは無いのだろうが、というわけでこの話題に触れてみた。

多分、書きたいことを全部書けば間違いなくホームページの何ページ分かになるのが分かっているので、今回は予告として書いてみようと思う。

なにせ自分が写真の道を進むようになったのは少なかれ彼女の影響があるからだ。

初めて山本由香利というアイドルを目にしたのが当時、新聞に載っていた通信教育講座の写真だった。

これらをこっそり切り取って保存することからはじまった。

そのごろ友人に誘われていった「新どぶ川学級」・・そしてTVCMでウナコーワの「海でもカイカイかいちゃあダメ、山でもカイカイかいちゃあダメ! かゆい時にはウナコーワ」というCMが始まった。
もうその頃には、はまりまくっておりCM録音はもちろんCMを8ミリフィルムで撮るは、「グリコがっちりショッピング」は見るは、笑って笑って60分の「続・哀愁学園」を見るために大急ぎで学校から帰るわ。
あまり、面白いと思わなかった「ベルサイユのトラック姐ちゃん」は当然見るし、がんばれロボコンのゆかり先生出る回は録音するし、もちろん雑誌のグラビアがあれば必ず買って(2冊)上質なスクラップブックに貼っていく。
現在オークションに出ているものをほとんど持っていたのでやっぱしあまり掲載されなかったのか?な?

それ以外にも王選手の755号と756号の花束のプレゼンターであったときの新聞の写真もスクラップしてたなー。

アントニオ猪木とモハメッド・アリの異種格闘技戦の時の花束のプレゼントも彼女だった。
現在、映画「四角いジャングル」でキネレコした映像を見ることが出来るけど、土曜の昼、異種格闘技戦を見るため学校から慌てて帰って見たことを覚えているけど、試合の内容は納得いかなかったけど、一番良かったのが予想外で山本由香利が見れたことだった。

懐かしい思い出だ。
レコードはシングル6枚とLPが1枚だけだった、LPといってもシングルコレクションだが、なぜか「ためらっちゃうわ」のみ未収録。



山本由香利1


これは地元に来たとき初めて本人を見に行ったときのスナップ。

「グッドラック」発売直前だったと思う。
ファンクラブでこのイベントを知り、ファンクラブを通じてマネージャーから楽屋に来てもいいですよ。といわれていたにもかかわらず。
へたれだったため、入ることが出来ず(ばか!)
本人が出てくるのをじっと待つ。
出てきたことも気づかないアホな自分に友人が叫ぶ「あれじゃーAK走れー!!」

山本由香利2

「すみませーん!」と止まってもらいサインをしてもらう。
自分のにやけたあほづらが、情け無い。
お土産を渡して・・・ボーっと帰ろうとしたとき由香利さんが「あっ握手、握手!」といわれてとっさに握手。

山本由香利3


すかさず弟が写真を撮ってくれていたが・・
後になってなんで2ショット写真を撮らせてもらわなかったのか?
すごく後悔したのでした。

友人はその光景を大笑いしてみていたが・・余裕が無かったんだよ。
いっぱいいっぱいで、

そんなこんなで山本由香利さんも山本ゆか里と改名したごろから露出度が多くなって行きヌード写真集を出したころから自分の若かりし心は離れて行きました。

とはいえ当時の山本由香利さんの写真を見るたび未だに心ときめくのは
進歩が無いのか懐古趣味だけなのか?
分からないけど前にも書いたけど時間はとめることが出来ないんだね。

近年の彼女の写真を見て思いました。
自分も年とってるから同じなんだけどね。
今でも活躍しておられるのかな?

山本由香利4


とても気になる今日この頃。
近いうちに俺の山本由香利コレクションでもHPにアップしよーかなー

と言う事でサイトを作っています。

ユカリスト!万歳!!

芸術の秋ということで

ウルトラパンフ

芸術の秋なのでこの前の休みに美術館をはしごして来たよ。

一つはウルトラマン伝説展

誕生40年ということでメインは当時のものが多く実物の怪獣の頭は感動でした。

ソフビコレクションやら少年マガジンやら当時の思い出日浸ると同時に本物のプロップのスーパーガンが本当に金属を削りだして作っていたのに驚いたりしました。
入り口にはマットビハイクルの原型というかそのもののコスモスポーツが飾ってありこれまた感動!
これって地元だから出来たコラボ?

それとも全部の展示場にもあったのかな?

それともう一つは海洋堂展

ガレージキットの展示会です。

海洋堂の手がけた食玩のフルコンプ?も見れて満足。

さらにゴジラやらガメラやらライダーやウルトラのフィギュア。

やっぱ上手に塗ってるね。ソフビキットの継ぎ目消しはして無いんだね。
一番気になったのがライダーの触覚がほとんど折れて何度も修復の箇所あり、後どのくらい巡回するのか分からないけどあれはまずいよ。
ハイパーソフビのライダーなんか12話位のマスクの痛みでした。

しかし、写真を撮りたかったけど美術館のためNGでした。

さびシいなー

theme : 日記
genre : 日記

懐かしい映像・・

先日、帰省した弟から9回10回11回の極真会館のオープントーナメントの映像を見せてもらった。

かなり古いものなので画質はボコボコだけれど、リアルタイムに空手をやっていた時代なのでとても興味深く懐かしかった。

中でも見たかった、中山猛夫選手の試合。
実際、先生の持ってきた8ミリフィルムで見たことはあったのだがTV中継の映像は初見でした。

多分、3回戦までをKOで勝ち進んだと思ったけどさすがにすべての試合はありませんでした。

昔ながらの試合運びは懐かしくと思うと同時に現在の試合の進化を感じずにはいられませんでした。

でも、その中で今でも凄いと思える試合は二宮城光師範の試合だと思ったね。

技、スピード、パワー+カッコいい!

もうあのよう選手は出てこないのかな?

現在の芦原カラテにはあの頃の華麗さに欠けると思う。

10回大会

9回決勝戦 東VS中山

CMに物申す

昼には職場のブログを書いて今は家事が一息ついたところで自分のHPのブログを書く。

書き込むネタがなくなるかも

とにかく今日のお題はCMに物申すだ。

うちの壁掛け時計は6種のディズニーメロディが1時間おきに流れる。

ついさっきもハイホーが流れていた。

が、しかしCMのおかげでつい、バイクオー、バイクオーって歌ってしまった。

そのあとボケている自分はこの歌何の歌だっけ?と元歌を忘れていた!

ボケた俺が悪いのか、替え歌を頻繁に流すCMが悪いのか?

子供だったら間違いなくこの歌はバイク王のCMソングの曲なんだろうね。

まあ、こんなことって昔からあったことだから、今さらだけどね。

theme : 独り言
genre : 日記

嫁さんのぎっくり腰

嫁さんがぎっくり腰になって約2週間未だ完治せず。

結構家事をやらなければならなくなり、それが終わると睡魔が襲ってくる。

やりたいことが出来ないよー

眠い時期なのか・・年のせいなのか?

今日こそはやりたい仕事をやっつけるぞ!と思いつつ・・

寝てしまうかも。

theme : 日記
genre : 日記

プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ