fc2ブログ

なぜだ?

自分がUPしていたYOUTUBEのブルース・リーに関する動画の音声だけが消されていた。

警告文には燃えよドラゴンの作曲者の音楽使用がどうのこうのって書いてあった。

スペシャル番組の1部のみ曲の長さにして30秒程だったのになんでだろう?

どうやって調査してんだろうか?

他にもUPされているものでオープニング丸々あるものは結構そのままじゃんか?

削除対象が分からんですね???

YOUTUBEで!!

なんかレア物ばっかりUPしてる人がいます。

サンダーマスクの最終回なんて、本当に本放送以来かも?

見たい人は必見かもね?



http://www.youtube.com/user/omegahdragon2
この人の所で見てね。
すぐに削除かも?


変身アイテムで思う事

変身という言葉をいつから使い始めたのか?
自分には記憶が無い。
しかし、子供の頃のゴッコ遊びには変身は当たり前の事だった。

ヒーローの真似をして変身をする、ごく当たり前の事だけど、自分たちが子供の頃はそのゴッコ遊びでも不自由だった。
変身アイテムが売っていなかったのだ。
自分が一番最初に変身の真似事をしていたであろう「ビッグX」
ビッグX
原作ではペンシル型の注射器だけど、アニメでは万年筆型の変身アイテムになっていた。

当時、万年筆などどこの家にもあるものではなく、万年筆のおもちゃでそれらしきを真似していました。
変身アイテムが商売になる事など考え付かなかった時代なんでしょうね。

しかし、売られる事が無かった変身アイテムを景品としたキャラを一つ覚えています。
「遊星少年パピイ」です。
パピイ
パピイの変身グッズは胸のバッジ。メタライザー
バッジを抱えて「ピィィィーパピイ!」の掛け声で変身する。

グリコの何かの景品でした。
すっげー欲しかったのを覚えてますが、当たりませんでした。
ただ、従弟が当たって持っていて、めちゃくちゃうらやましかった!
黙って取って帰ってやろうかと思ったくらいでした(^^

その後、ウルトラマンが始まり、変身グッズは懐中電灯になりました。
当時、ウルトラマンの変身アイテムも「ベーターカプセル」という説明もなく、第1話のみの説明を覚えているわけも無く、歌の歌詞に出てくる「フラッシュビーム」だと思っていました。

また、当時の雑誌でも変身アイテムに注目するわけも無く、ベーターカプセルの正確な形さえも知る事が出来ない状態でした。
今じゃ食玩にもなる時代なのに・・
ベータカプセル
その後もヒーローのアイテムはたくさんあるものの仮面ライダーの変身ベルトがヒットするまでは変身グッズが商品化されることがありませんでしたね。

今考えるともったいない事ですね。
ただ、今は玩具が優先でヒーローが作られている時代だから、昔がそうだったらアイテムのデザインも全然違っていたでしょうね。

更に帰りマンや、スペクトルマンみたいな変身アイテム無しのヒーローなど存在しないだろうし、今の時代ならアイアンキングの帽子さえ商品化されているかもしれないね。

まあ、その前に変身アイテムを帽子にしないだろうけどね。

とにかく、未だに当時欲しかったものが、手に入ると思うと買ってしまいますね(^^
そういやあ、マグマの笛も欲しかったなー

なつかしーーい

CM
MixiのコミュでUPされていた情報から。

この本、「昭和ちびっこ広告手帳」
懐かしすぎる!!

こういうものに目がない自分、速攻で予約!
内容とか確認しなくてもこの手の本が自分みたいに大好きな人はお勧めです。
プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ