fc2ブログ

さらに、ベータのテープを見る

昔のテープ見てると面白いね。

大切なテープを目いっぱいに使おうとテープの録画出来るギリギリまで録ってるんですね。

そういえば、以前知り合いに頼まれてベータをDVDにした事があるけど、そのテープが、ゼネプロのオープニングアニメ集。

これはコピーでなく購入したものだったけど、その後ろにアニメのOP&EDを自分で録画してありました。

録画防止爪をセロテープで貼って録画したんだろうけど、さすがに自分は購入のソフトには録画しなかったけど、する人はしてたんだろうね。

もったいないものね、でもそのおかげでダビングする時入りきらないと言う現象が起きたものでした。

L750は長いね。

いつまでこの作業をしなければならないのか・・

ちょっと飽きてきた。

悔やまれる

ベータのDVD化をしてはいるけど初期の録画物がベータIIIで録画してあるものが多くトラッキングが安定しない(ToT)

自分がビデオデッキを購入したのは、勤め初めて給料を貰う前に買ってしまった。
1980年の事である。

もちろんソニーのJ9という機種が欲しかったのですが、予算の関係でJ1でいいかな?と思い電気屋へ
でも、その機種でも198000円。

ソニーは値引きできない(当時は強気)といわれ、そこで店員が進めてきたのがサンヨーのデッキ。
機能はこちらの方が上で使い勝手も良いといわれ値段に負けて買ってしまった。

その結果、ベータIIIが自己再生でも安定しにくく、ソニーのテープ以外は安定が悪かった。
とはいえ後の祭り。

それがトラウマになりそれ以降のビデオデッキは全て最上位機種を買うようになりました。

とは言うものの当時のビデオテープの価格は1本3000円以上、どうしても長時間録画モードを選んでしまいます。

それで現在はDVD化にあたりトラッキングがさらに合わず悲しい思いをしています。
現在DVD化にしているのは比較的古いものですが、今考えるととても残念な思い出があります。

もう、25年以上経つので時効と言う事で・・

自分がビデオデッキを買った当時、それらの雑誌で番組を録画したテープを売っている人がおられました。
1本5000円だったかな?
生のテープが3500円で、自分が最初に買った、東映のビデオソフト「風のフジ丸」が20分で12000円だったからまあ、妥当な値段なんだけどかなり高価。

そこで買ったテープをYOUTUBEにUPしたりしてるのがこれら

見ていただければ分かるけど古い!
1975年だ。
カタログを送られてきたけど(カタログと言っても手書きのコピー用紙)今もっていれば驚愕のものがあったんです。
ブルース・リー特番集。
そう!1974年~死亡遊戯の1978年の特番まで録画してあるテープを売っていたのです。
(全部で3本くらいあったかな?)
当時、ブルース・リーよりアニメを選んだ自分が悔やまれてなりません。

もし、そのテープを持っていたら、一躍ヒーローなのに!!
売ってた主っていないのかなー

本当に悔やまれてならないことでした。

ちょっと本気モードで!DVD化

いつも、いつも途中でやめていたベータテープのDVD化。

今回は出来るもの全てをDVDにしていくぞ!

どれくらいテンションが持つか分からないけど、頑張るぞ!オー
って、テープが多いからな~。

弟の為にも頑張ろう。

DVDオーサリング

DVDオーサリングの事。

DVDオーサリングってデジタルのビデオデーターをDVDで見ることが出来るように変換する作業の事なんですが、通常みんなはどんなソフトを使っているんだろうか?

自分も一応プロのような事をやってるので、プロ仕様と名の付くソフトは使っているけど決して業務用じゃありません。

でも、今のところ仕様に不満はないし大抵の事は出来るので使っていますが、将来ブルーレイをオーサリングする時は別のソフトを探さないといけない。

ブルーレイに関してあまりまだ知識を持っていないもので、よく理解していないのですが、方式が何個かあるみたいですね。

市販品のようにメニューを付ける者と見るだけの物とでは変換作業が違うような事が書いてあった。

アドビのアンコールなどはブルーレイをメニューつきでオーサリング出来るのかな?
調べてないので分からないけど、どちらにしろそれらを可能にするには通常のソフトの2倍以上するプロ仕様のソフトを使わないといけないんでしょうね。

製作プロダクションなんてシナリストなんてソフトを使うらしいけど、この値段ってどうなの??

まあ、通常の人は買えませんって所だろうけど、田舎のビデオ製作してるところでも使えないよ。
50万って・・

空手バカ一代

空手バカ一代は1971年から1977年にかけて週刊少年マガジンに連載された漫画です。

同世代の人であればほとんど知らない人はいないでしょう。


さらにTVアニメでは1973年から放映されました。
これにより1大空手ブームが当時巻き起こったのは当時の者として知らない人はいないと思います。

自分もそうであったように空手バカ一代(漫画)→(アニメ)→ブルース・リー→空手入門→空手バカ一代。

この図式が適応された人はどれ位いるのでしょうか?

かなりの人は同じ道を通ってきたかもしれません。

空手バカ一代の売りはノンフィクションというジャンルで当時の若者の心をつかんだわけですが、実際はほとんどがフィクションでだったという話を聞いて裏切られた気持ちになった人も多いと思います。

しかし、フィクションと言っても実話を元に作られていたわけで、ある意味究極の理想がそこにあったのだと思います。
飛鳥拳
アニメの主題歌に「醜い利口になるよりは、きれいなバカで生きてやる」という歌詞があります。

この汚れた世の中、そして自分、誰もがそう生きたいが、そう生きる事が出来ない。

空手バカ一代とは究極の理想。

そう思っています。

だから、また読み返したくなる。

なれないかもしれないが、そうなりたい、という気持ちが空手バカ一代を読み返すのだと思います。

芦原先生
現実に自分が見た芦原先生は、カリスマ性を持っていた事は間違いありません。
汚い部分や見たくない部分もたくさんあるでしょうが、それをあえて漫画にする事も無いと思いますし、読者も読みたいとは思わないでしょう。

ただ、芦原先生と梶原一騎氏の仲が悪くなってからは、あれは違うとか別の人間だったとか後から子供のケンカのように言うのは大人気ないと思いましたけどね。

空手バカ一代を悪く批判する人もいるけど私はリアルタイムに読んできた人間としてフィクションを含めて大好きです。
TVアニメも好きですよ。


なかでも、挿入される実写フィルムのTVで見せれるのか?その演武?的な部分がとてもいいです。





試し割りはいいよ、でも型やコンビネーションは???
某有名師範の・・・な映像も・・

theme : 漫画の感想
genre : アニメ・コミック

昔のTVで美味しそうだった物

料理番組を見ていて美味しそうだ~っと思うことはよく有りますが、TVドラマやアニメ等でも結構ありますよね。

ネタでも使われるけど、アニメの肉等。

自分はロンパールームでみんなが飲んでいたミルクがやたら美味しそうに見えた。

もちろん、田舎育ちの自分にはミルクと言う言葉がやたら新鮮で美味しそうに見えたんだろう。

ただの牛乳だと知るまで当分時間が経っていた。

さらにそのミルクと言う響きを小学校で全く逆の脱脂粉乳で痛い目をみた。

献立表にはミルクと書かれていたがそれは脱脂粉乳・・・ロンパールームでこんなまずいものを上手そうに飲んでいたのか?????と・・・

給食のおかげでミルクと牛乳が違うものだと思ってましたから。

そんな事ってないですか?

それ以外に美味そうに見えるのが、ウルトラセブン最終回の時にソガ隊員がダンに投げるキャラメル?
なんかソガ隊員が美味そうに食ってるんだよね。

海底少年マリンのオキシガムの味がどんなのか気になるし・・・

TV番組の美味しそうな物、味が気になる物、そんな事ないですか?

またまた、ベータデッキ壊れる

時々思い出したようにベータのテープをDVD化してます。

弟から複数のベータテープからDVD化の依頼があり重い腰を上げましたが・・

思っていた通りの事が、

現在自分は3台のベータデッキを所有しておりそのうち1台はテープを飲み込んだままお亡くなりになり、後2台はだましだまし使っていました。

すでに最後に使ったのが半年以上前。

1台目にテープを挿入・・・動かない・・・

仕方なく2台目にテープを入れて再生・・・

突然テープを吐き出す。

もう一度・・・

やはり吐き出す・・

もうベータを再生出来ません。

しかし、修理を受けてくれる東京の業者へお願いすれば直していただけるらしく見積もりを頼みました。

20000~28000円位だそうです(ToT)

でも、その方法しかないので修理に出すつもりです。

痛い出費だ!

theme : 日記
genre : 日記

今ハマッテいるもの

「のこいのこ」って歌手しってます?

のこいのこ大全っていうCDにハマッてます。



こう言うのいいね。

HMVのページで試聴も出来るけど、こういう音楽って試聴だけでOKかもね・・っていうかCMソングなんでほとんど全曲聴けるじゃん。

燃えろ!アタック!

燃えろ!アタックって知ってます?

荒木由美子主演のスポコンドラマです。



上記がミッチが歌うオリジナルです。

それを中国でカラオケ用に日本語を耳コピした結果がこれ。


笑えます。
プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ