fc2ブログ

サテライトビュー

グーグルアースのサテライトビューが楽しいのは以前から知っているんですけど、最近死期が近いのか?過去の旅に出かけてます。

学生の時にやっていたマクドナルドのアルバイトたった1年だったけど今もその店があるのか?気になって出かけて見ました。

あった!それも同じ場所で従業員入り口の扉もちゃんと同じで残ってました。

なんか感動!

しかしながら周りの風景は全然違う。

さらに専門学校の寮に行ってみたけど、これが迷子になります。

当時は畑がたくさんあった寮の周りもマンションだらけ、自分たちが通いつめた7時から11時までしか営業してなかったセブンイレブンも無く、元の場所さえ確定できませんでした。

さすがに東京近辺は見違えるようでした。

とはいえ既に30年以上前なのに川の雰囲気はほとんど変わっておらず毎日通った道を懐かしく思い出したのでした。

昼飯

通常、昼飯は嫁が弁当を作ってくれる。

しかし、子供が春休みの為、弁当を作らずコンビニで菓子パンや惣菜パンを買ってきてくれている。

ありがたいことなのだが、コンビニに売っているパンって高たんぱく、高塩分なんだよね。

せっかく買ってきてくれているのに文句も言えず、夜のご飯で調整してますが、栄養表示を選んで買って欲しいと独りでつぶやいてみた。

検診日

昨日は3ヶ月に1度の腎臓内科での検診日だった。

月一度はかかり付けの病院に薬を貰っているけど3ヶ月に一度は専門医の所で検査を受けます。

しかし、昨日は尿検査のみ血液検査はなかった。

クレアチニンの数値が自分的には気になっていたが、先生曰く前回の尿蛋白の数値がかなり悪かったのでそれを下げる事が先らしい。

血圧を下げることによって尿蛋白も下がるらしいけど、今回は前回の数値より1下がり+2だった。

出来ればマイナスにしたいとの事で現状の投薬で3ヵ月後の経過次第で処方を考えるとの事。

クレアチニン上がってないのかちょっと不安だ。

アングラを考える

最近、YOUTUBEがやたら規制が厳しくなってる気がする。

自分は結構初期からYOUTUBEを利用しているけど、規制が厳しくなればなるほどUPするほうも見る方もつまらなくなってくる。

ニコ動も当初はやばさ満載だったが、いつの間にやらアングラ色が消えてしまって普通の感じになっている。

うちの息子に言わせれば、探せば動画サイトはもっとやばいものが転がっているらしいけど、規制が厳しくなれば閉鎖されるかもしれません。

もちろん倫理問題や著作権問題もわかるけど厳しすぎると魅力ないのよね~

塩分調整

現在1日の塩分制限6g。

外食や、コンビニ弁当を含めるとかなり厳しい。

蛋白は大抵越えないように守っているんだが、塩分は難しい。

いかに既製の食品に塩分が多いか知らされます。

塩分は高血圧の元です。

皆さんもお気をつけて。

四角いジャングル

四角いジャングル
映画「四角いジャングル」3部作。

弟に教えても貰った低価格DVD。

自分も思わアマゾンで買ってしまった。

弟曰く画質的には本物よりも落ちているそうですが、安すぎです。

通常価格5000円以上したものが980円って

これってグレーな商品なのでしょうか??







お得ですが?いかが?

パソコンの悩み

現在使用しているPCはすでに5年目である。

基本、自分のPCを変える周期は3年だったが、経済的な理由もあっていつもよりグッと遅い。

CPUもペンティアムDなのでさすがに古い。

変えたい気持ちはかなりあるけど、中途半端な作業の物が多いので移行が難しい。

とりあえず、新PCを買ってこちらを置いておけばいいこともあるのだが、正直2台転がしておくスペースも無い。

ケースはそのままで中身を替えることも考えたがどうしても今の作業中の物を完成させてからでないと後悔することになると思い踏ん切りがつかないままダラダラと延びています。

特に今回はWin7を導入するつもりなのでソフト関係も一新させないとまずいし、なかなか踏み出せない。

とはいえ今年中には何とかしたいと思っています。

ブルーレイも扱えるようになりたいですしね。
プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ