fc2ブログ

さよならXP、ようこそ64bit

以前からデュアルブートしていたWinXPの必要性がなくなっていた事を認識していましたが、昨日ついにMyPCよりXPくんを削除しました。

Win7の64bitをその領域にインストールするためである。

デュアルブート(いまやマルチブートって言うらしい)を編集するにはレジストリをいじるようになるらしいのだがVistaからのOSを使っているならEasyBCDを使うと簡単でした。

ただし、ここに載っているのって日本語だけどソフトは英語です。
従って何度か失敗して一度OSの1部を壊してしまい、OSの修復を余儀なくされました(アホ)
一番心配していたのはあちらこちらで書かれていた、OSは1台に付1つのプロダクトキーしか受け付けないと言う事でした。
うちの弟の話ではインストールしてから数ヶ月たてば大丈夫との情報とWebで調べた電話認証の際、再インストールで前のOSは削除してあるといえばOKとの情報で不安ながら早速インストール!

DVDドライブからのブートするも画面になにかキーを押せと英語で出ている画面をよく見ずなんどもブートできなかった等の失敗を繰り返しながら、マルチブートに成功。

これで32bit,64bitのOSが選べるようになりました。

プロパティで確認するとメモリ7Gにニンマリ!
これで編集が少しでも楽になればと思います。

ただ、要らぬ事を繰り返した為か?ブートメニューの表記が英語になりました・・・

めでたしめでたし。

グリーン・ホーネット

GH00

この前の日曜日にグリーン・ホーネットを見てきました。

3D映画って事でそれなりに娯楽を楽しむつもりで見た来ましたが、グラスは意外と重いんですね。

ちょっとだけネタばれになるかもしれないので、気にする人は読まないでね。

TVシリーズではブリッド・リードが社長になるまでの事はまったく描かれていなかったけど、映画ではその辺を結構詳しく描いてました。
まあ普通の人はグリーン・ホーネット自体なじみが無いヒーローなので当然の事かもしれない。

ただ、TVシリーズの設定がそうだったのかどうかは分かりませんが、ブリッドってあんなにダメダメ男だったの?
バン・ウィリアムズは優秀でイケメンだったのに、映画のブリッドは・・
GH05
まあカトーに至ってはブルース・リーと比較になるわけでもなく。
台湾の歌手らしいのだが、私にはなぜ彼がカトーなのかわかりません?
GH06
キャメロン・ディアスだけでメジャーな映画にしてしまおうと思ったのか?
せっかくの女優さんが生かされていなかったなぁ
しかし、ヒーローアクション映画としてみるには自分的には問題なくそこそこ楽しめました。

ただ、根っからのブルース・リーファンでブルース・リー以外のカトーは認めないというファンであればNGかもね。

映画の中ではスケッチブックにブルース・リーイラストがあったり、カトーがワンインチパンチを使ったりと所々にちょっとブルース・リーファンを喜ばせる箇所を入れてるのも好感が持てました。
GH04
実際のTVではあくまでもカトーは助手であったのに対し映画では相棒、さらに対等の立場。

比べる必要もないけど別の物語として見るのが正しいんでしょうね。
まさかスキャンロンが・・

ということでヒーロー映画として見に行ってください。
絶賛はしないけど文句もありませんでした。
ただ、この映画を作るにあたってTVシリーズをTVで放映するなどして盛り上げて欲しかったです。

自分が見に行った劇場は1/3ほどしか席が埋まってなかったぞ!
ファンとして少し悲しかった。
まあセンターで見れたのは3D映画としてよかったんですけどね。

Webサイトはこちら

ヤフオクのタグ

昨日、いつもヤフオクでチェックしている項目で思っていた以上の価格で落札されていた商品を見た。

まあ、その商品は「新どぶ川学級」のパンフレットなんだけどね。

この話題は、あっちのブログに書けばいいんだけどなんとなくこっちで・・

通常出品されても高価にはならない商品です。

しかし、2500円で落札されました。

今まで見てきた価格は高くとも1000円。

自分は500円で落札しました。

時期も影響するんだろうけど、やっぱりタイトルやタグなんだろうね。

自分が出品する場合はその辺をしっかりとやらないといけないと痛感しました。

アホすぎる!

kinect-ultra」実にアホだ!

だが、やってみたい自分はもっとアホだ!

XBOXを持ってないしこれだけのために買うわけにもいかんし!

いやぁ、アホな物を作る人もいるもんだ・・・やってみたい。

さらに今更Skype

ipodで結構よかったけど、PCで使ってさらに驚きました。

友人のFくんのメアドで検索しっかりと使っていたようで、ファイルの受け渡しなどとても便利な使い方が出来るんですね。

早く使っとけばよかった。

だだ、PC同士の場合、電話よりも高音質で音声が生々しくてちょっと最初気持ち悪かったね(^^

ほとんど、夜にはPCはつながっているのでONLINEです。

希望でしたら会話できますよ。

もし希望がありましたら事前にメールを・・ ak1go@akhd.sakura.ne.jp

ただし編集中やエンコード、オーサリング中は対応できないのでよろしく!

今さらSkype

最近息子がニコ生に、はまってずっとPCの前にいて、すごく気になっていたのがSkypeである。

存在自体はずいぶん前から知っていましたが、実際に使ってみようと思わなかったけど、気になり始めてipodのアプリで使ってみた。

もちろん通話する相手がいるわけではないので、息子に頼んで通信してみた。

ちゃんと繋がるんだね!

ipodが電話代わりになるなんて・・iphoneやアンドロイドでも使えるらしいから便利といえば便利だしWifi出来れば会社を問わず無料通話ですね。

なんかすごいなぁ。

PCでもSkypeやろうかな?まずはヘッドセットが要るけど、そうなると準備してるユーストで生放送も現実化されるかも?

そろそろ64bit?

BDのオーサリングソフトで字幕作業中1工程ごとにメモリが足りませんとの警告がでる。

作業が全く進みません。

前にも書いたようにMYPCは現在一応7Gのメモリを実装してますが、32BitのWINでは認識しません。

この作業を続けるならどうしても64Bitにしないとダメみたい。

デュアルブートしているXPも最近ほとんど使わなくなっているので、Win7の32と64のデュアルブートに変更しようかと真剣に悩み始めました。

めざましテレビで

沖縄の中学生が映画監督に・・てやってた。

すごいな。

時代はすでに中学生でも映画の監督が出来る時代になったんですね。

編集作業をちょっと見せていたけど、プレミアプロ?に32インチのモニターをつないで編集してた。
自分の環境よりも凄い環境だったなぁ。

にしても素晴らしい!

自分の中学時代の8ミリ映画とは比べもんにならんね。

血圧上昇気味?

昨年末から少々血圧が上昇気味でちょっと不安に・・

あんまり高い状態が続くと腎臓が早くだめになりそうでヤバイなーと思っていたら今日の朝は上が101だった。

これくらいなら問題なしなのだが、そんなことでちょっと気になって他の方の腎臓病患者のブログを回ってみた。

全然更新してないところが多い・・

それを考えるとHPを含めてブログを長く続けてる自分は頑張ってるジャン!

なので今年もこんなペースで進めて行きます。

あけましておめでとうございます。

ずいぶん出遅れましたが、新年のご挨拶をさせて頂きます。

本年もよろしくお願い致します。

昨年末哲人さんに頂いたWowow放送の「ドラゴン旋風!~ブルース・リーの伝説と遺産」という番組。

レアな映像もありませんが日本のブルース・リーブームのドキュメントとして秀作です。

お正月番組に飽きた未見のファンの皆様、どうぞ!


http://akhd.sakura.ne.jp/LEE/sp/movies6.html
プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
122位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
26位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ