本日で地元の そごう呉店が閉店です。
時代だけどなんとなくさびしいです。
開店は当時は華やかにOPENしたのにね。
23年だそうです。
自分も開店当時はぎりぎり20代、嫁さんと付合っていた頃で子供が出来てからもよく利用させてもらってました。
そういえば、当時はまわりにホビーショップもなく京本コレクションの、ライダー2号、マン、セブンもここのおもちゃ売り場で買ったよなー
時代と共にホビー関係は専門店やネットになって行き、最近足を運ぶことも無く、たまに北海道展や古本市にいくくらいだったね。
やはり時代共に需要も変わるんだよな。
写真屋も同じだが。
成人式のプリントも完了し、とりあえず1月も終わります。
いよいよ年間でも仕事が減ってしまう時期でございます。
忙しいのもいやだけど暇なのはもっと嫌ですね。
この時期に色々と考えることが多くなるのですが、いまだに答えは見つかりません。
とりあえず、今を一生懸命生きます。
先日、13年前のデータがないかと問い合わせが・・
飾っていた写真の色が薄くなったとの事。
それを聞いてピンときた!
ピクトロだ!
知っている人がいるかどうか知れませんが、フジフイルムが15年位前から主力として販売していたデジタルプリンターの形式です。
当時写真から写真を作るコピー機のような機械で画質が最高で売り出しました。
さらにそれを利用したパソコン用のプリンターも発売され瞬く間に写真屋に広がりました。
ただ、コイツには最大の欠点がありました。
紫外線等により日光に当てるとわずかな時間で退色してしまうもの物でした。
その頃作った自分の子供の写真を飾ってますが、ほとんど色がありません(泣
それらでお客さんの写真を作っていた物もありますから、飾っていれば確実に色はないでしょう。
アルバム保存で暗所保存ならばとりあえず無事なんですが・・
そんなものを全国的に出していたフジフイルムに文句も言いたいが、今更ですからね。
それよりもそういう写真を納品した方々に申し訳なく、自分の知る範囲であれば再プリントは無償でもいいのではと思ってます。
当時のデーターはもちろんバックアップしてました。
MacのMOで・・
と、ここから最初に戻しますが、13年前のデーターが必要になったんですよ!
MOです。
今じゃ誰も持ってません。
しかし、店には受付のためMOドライブはあります。
入れてみました・・・・・読み込めません!
だってMacデーターだもん。
以前はMacのフォーマットはWinとは違っていたんだよね。
しかし、以前から業務用のプリンターフロンティアにデーターを送るDIコントローラーなるPCにはMacOpenerとかいうソフトが入っていて読み込めたのだ。
今のDIコントローラーへ接続し読み込ませてみると・・あれ?読めない。
調べたらマックオープナーが無くなってる?!
もう旧Macデーターは無視されていたんだね。
色々調べてみても2000年でマックオープナー終了してました。
ちょっと落ち込んでましたが、よく考えてみれば旧DIコントローラーは片付けただけで本体はあることを思い出し早速持ち出して起動!
MacMOが読めた!!
過去のデーターもすべてUSBメモリにバックアップ!
さらにDVDに焼付けてすべて救出!
よかったぁ
これで1998年までのデーターが読み込めるようになりました。
ちょっと安心。
全然、面白くもない日記を読んでくれた、あなたありがとう。
また、利益が少しでも上げれるように考えながら2月を過ごします。
今年は「燃えよドラゴン」公開40thって事もあり、まだまだ盛り上がれるかな?
2月6日にはNHK BSで特番があるし、パチンコの「燃えよドラゴン」の発表もあるし!ブルーレイも新たに出るって事でちょっと期待だ!
同じ映画のディスクいつ購入が終わるんだろうね。
燃えよドラゴンだけでも何枚あるんだよ・・・
自分はまだ少ないほうだけどね。
息子から聞いたんで行ってみたらプレミアム会員が前提なのね。
どこまでニコ動は若年層に厳しいんだよ。
少しは無料でサービスしてやればいいのに、1月500円って高校生に関しては高いの?安いの?
おっさんの自分にはちょっと高いです(^^

おとといネット注文してたものが届きました。
なんとまあ、予約してたので忘れてました。
思い起こせば去年は無駄にフィギュアを買ってました。

ネットオークションでバカ値だった、変身サイボーグネオから始まり

変身サイボーグ99の中古品を買い

ガメラのリボルテック

ウルトラマンに

アイアンマン
今年は自粛しようと思っていたのに・・・桜島1号
反省がないな
現在、成人式の写真を修整&プリント中だ。
昨今、成人式の写真を写真館で撮影する図式がなくなりつつある。
そのほとんどが、衣装とパックになっており衣装を借りた所で写真を撮影して終わる。
情けないが、時代の流れだからそれを変えるのは難しい。
そんな中でもうちのような写真館に撮影に来てくれるお客さんもいらっしゃる。
ならば喜んでもらえる写真を作らないといけないわけで、子供写真館や衣装店のおまけの写真じゃ満足してもらえない。
以前は修整をガッツリという事はやらなかったけど、社長のきれいにして怒り人はいないだろうとの言葉に納得し超ガッツリ修整を加えてます。
芸能人のポスター並です。
特にお母様は力入れまくってます。
せっかく写真館で撮るんだから他では出来ない写真を作るのも仕事と最近割り切ってます。
笑ってない人も笑顔にするぜ!(^^
以前なら時間が掛かった仕事だけどお客の数が減ったので仕事も速く終わりそうです。
より丁寧に仕上げようっと。
アンドロイドといってもキカイダーの事じゃない。
携帯OSのAndroid事です。
ネクサス7を使うようになりアンドロイドも触る事になりました。
iphoneのアップルストアと違いGooglePlayってかなり怪しげなアプリ売ってるんですね。
エミュレーターなんてのも普通にあって驚きです。
審査があまいとか聞いてましたが、一歩間違えれば確かに悪意のあるアプリをDLしてしまいそうです。
電子書籍にも興味があったのですが、まだまだ充実してない気もします。
まあ、自分が読みたい本がないだけですが・・
昔、初期のAndroidを見せてもらったときは、iosにはまだまだ追いついてないと思いましたが、4.2にもなればさすがに遜色ないですね。
これで携帯もAndroidになっても大丈夫だけど、やっぱりSBじゃiphoneが本体価格は一番安いから他は選びにくいね。
基本アップルは好きじゃないんだけどね。

FBではつぶやいてみたけど、こちらでも・・
死亡遊戯の本物が手に入ってどうしてもやりたかったこと、ほぼ完璧な復刻版を作ること。
正直、自己満足で病気の世界です。
人知れずこっそりと、その割には地味で面倒な作業を繰り返してます。
字幕も完璧にしたい気はするけど、復刻としてON.OFFはどうしてもやりたいため制約があり完璧にならない箇所もあります。
それと同時に当時の字幕は読むことを前提よりもフィルムに書き込むことを前提にしていた事が原因なのか?
改行の位置がかなり変な場所です。
ああ、死亡遊戯に関してこれで完結!
後は完成したら自己満足で悦に浸るのみ・・
ただ、自分の一番嫌いな字幕打ち、いつ終わることやら・・・
日記がとんですみません。
ネタがないわけではないんだけど、ちょっと書き込む時間帯にばたばたしてました。
さあ、もうすぐ成人式!
以前であれば写真屋で一番忙しかったが、いまじゃさっぱりだからね。
とは言っても今月末までは忙しいはずなので、ブログの書き込みが減ると思うけどよろしく!
今年もいっぱい趣味のネタが書ければいいけどね!
じゃ!
昨年はマイレメライブを中心に色々皆様にはお世話になりました。
本日、朝風呂に入り間違ってシャンプーで洗顔してしまうようなボケオヤジですが、
ブログ共々今年もよろしくお願い致します。