本日、職場に来るとほぼメール受付のみに使っていたノートパソコンの画面が映らない。
以前からモニターの色が変だったから、ついにバックライトが切れたようだ。
考えてみればこのPCも7年前くらいに買った物だ、1日中点けてたらそりゃライトも切れようって・・・
直しても意味はないし、うちで使っていたPCをここにおく事に決定!
しかし、メール受けるだけのPCに職場で一番高いスペックが必要か??
OSもWin8の使っていない物があるからそれを入れるかな。
そして昨日自分ちのPCのセットアップがほぼ完了しある程度の事は出来るようになりました。
まずはCPUとメモリの恩恵を受けていると思われる途中で止まっていたビデオ編集作業を始めてみた。
もちろん以前よりも快適な作動!
しかし、前に躓いたところで同じ現象が起きました。
こりゃPCの問題でなく他にあるのかも・・・
原因を究明しなきゃ。
使っているHDDの問題じゃなきゃいいけど・・・
とりあえず色補正やらのフィルターを全てクリアしてやり直して見ます。
まだまだ出来ない事だらけのPCでDVDのラベル印刷をしようといいままで使っていたキヤノンのプリンターについていたソフトをインストールしようとすると・・対象のプリンターがないので起動できません・・と
あれ?今まで過去のプリンターを使っていた上でドライバーを入れたから使えていた事に気がつく。
ええっ!じゃあ今までのラベルの調整位置が全部使えなくなる。
そうなると困るので正規版のソフトを購入する事にした。
すぐに使いたいのでダウンロード版を選択。
そしてメールが帰ってきた。
-----------------------------
※ダウンロード版の場合
営業時間外(10時~17時以外)及び、土・日・祝祭日ご注文分は、
翌営業日にライセンスキーをご案内しております。
-------------------------------
なんですと?!
いますぐDLして使えないの??
なんやねん、そんなDL販売ってあるのかよ!
本日ちゃんとメールが来ていましたが、いまDLしても仕方ないし、こういうところもあるんだね。
知らなかった。
手作業なんだなー
それから昨日ブログに書いたBDのリージョンフリー化がANYDVD HDで出来なくなったと書いたけどちゃんと出来るようになりました。
何故か?ANYのBD再生設定のリージョンを解除するところにチェックが入っていなかった。
アップグレードでいつかチェックが外れたのかね。
じゃあ今日はラベル印刷を帰ってやります。
昨日するつもりだったのになー
教師生活25年!の永井一郎さんが亡くなったって・・・
それも広島で・・・
悲しすぎます。
もっと活躍して欲しかったです。
ご冥福をお祈りいたします。
話は変わってPCの事、
気がつかなかった!
購入したPCにeSATAが付いていなかった・・・
以前外付けのHDDBOXをUSB3で繋いで編集作業したらHDDがおかしくなった事もあり使いたくなかったのだけど、無い物は仕方なくUSB3で繋いで見るとやはり前回同様HDDか時間で休止する。
色々設定をいじっても改善されず。
あきらめてボードを注文しました。
思わぬ出費だ、それとANYDVDを入れているにもかかわらず、海外のBDが見れなくなった・・・なんで??
困ったなー、まだまだ当分本調子になりません。
昨日ようやく新しいPCが到着しました。
CPUもi7-4770Kメモリも32GB搭載だ!
まずはセットアップを開始して旧パソコンからBDドライブを取り出そうとした時、ちょっと引っかかってしまい力を込めて引き抜くとドライブが床に落下!
カラーン!!
なんか壊れた・・・部品が出てきた(泣
そのドライブを使えなくなり仕方なく予備のBDドライブを使う事に・・
本来パイオニアのドライブをWで使う予定であったのに・・LGになってしまった。
なんやかんやで、結局丸一日かかっても完全移行は出来ませんでした。
今日もドライバーやら入れていかないと・・
メール処理も中途半端になってます。
OSも初期設定だから使いにくい・・
ボチボチカスタマイズして行きます。
とりあえず今日はメール移さないといけません。
編集が出来るようになるのはいつになるのかな。
注文したPCを発送したと一昨日メールがありました、と同時に佐川急便で発送とかかれていました。
うちはほとんど誰も家におらず宅配ボックスか夜間の配達になります。
PCを台車無しに持って上がるのも大変だし、早く来ても嫁に迷惑がられるだけなので、到着指定をショップには日曜で指定しました。
しかし佐川急便は配達指定を守ってくれた事がなく、すぐに配達状況を確認しました。
やはり日曜指定にもかかわらず、現在配達中とネットであがってました。
あわてて佐川に電話!
「すみません、ドライバーが間違って持って出ているようです」って・・・嘘つけ!!
確かに仕事の効率UPさせたいのはよく分かるけど、期日指定のサービスをやっているんだから最低は守ろうよ、佐川急便!
佐川さんの対応は間違ってますよ!
そんなこんなで、以前は自分も佐川を利用してたけど今は使ってません。
価格は安いんだけどやっぱり届けるマナーは守って欲しいよね。
よってPCは現在佐川で保管中・・邪魔なんだろうけどね、それもサービスでしょ!
何気なくきのうTV見ていたら
「僕のいた時間」と言うのをやってました。
主人公がALSに侵されていくストーリーのようだけど、全く同じ病気で亡くなった芦原先生を思い出します。
身体は動かなくなっていっても意識だけはしっかりとしていると言うなんとも悲しい病に体一つで生きてきた先生は本当に辛かっただろうなと思うばかりです。
ドラマの悲しい結末を見る事になるのが分かっていても見てしまうかも・・・ね
ブログを空けてしまって申し訳ないです。
今月末で忙しさも終わるのでまた、頑張ります。
自宅のPCは突然に落ちたりしてほとんど機能しなくなりつつあるためこういう作業が職場がメインとなったりしてますがこの日曜には新PCがうちに来るのでそれからでしょうかね。
環境が整ったら編集作業も再開だ!
今更ながらスキャナーやらプリンターのドライバーCDがどこに行ったか探してる毎日です。
そんな感じ・・・
もう自分のところは忙しくありません。
さて、PCを新規に購入を決め発注しました。
それに伴いモニターも変更しました。
大きさはPCラックの都合上大きく変えることが出来ず21.5インチですが、フルHDでHDMIケーブルが使えるものに変更しました。
元のモニターは
HDCPに対応しておらずモニターでブルーレイレコーダーの映像を見ることが出来ませんでした。
そのモニターは昨日届き設置しました。これで今まで見れなかったBDレコーダーのHDDに入っている映像を見れるようになり、やっとBSでやっていたブルース・リー関係の番組を見ることが出来ました。
肝心のPCは今到着してもこれから仕事がかなり忙しくなるのが分かっているためわざと今月末の到着にしました。
機種は色々ショップブランドで探してみたけどメモリーを32Gにして一番安かったのがマウスコンピューターでした。


性能もそこそこで安いのですが、サポートが以前連絡したときに融通が利かなかったけど、初期不良以外は自分で直した方が楽なのでこれでいいや!となりました。
あとはPCの引越しと元のPCの行き先だなー
芦原英幸正伝を仕事の合間合間に読んでやっと終わりの辺まで来ました(まだ読み終えてないのですが)
正伝と書かれているけど本当に正しいのだろうか?
自分はなんちゃって門下生?だからえらそうな事は全く言えないし先生に関しての情報も自分の3年間と弟と友人の話からなんで大した事は知らないけど、ちょっと疑問に思う事も多くありました。
本部に登録料とかを収めていなかったとか、道着を指定の物じゃなかったとかはやはりリアルタイムに感じていた事ですよね。
ちなみに自分が着ていた道着は極真会指定の最後の在庫だったらしく先生に「まだこれ残ってたのか?」と言われてました(^^
月に一度集金に来られたりするのも石井館長が書かれていた「空手超バカ一代」のとおりでした。
そういえば石井和義師範の事を当時聞いたこともなかったとか書いてあったけど、道場生はみんな知っていたけどなぁ。
審査にも同行してこられたり、先生が来れれないときは石井師範がきて審査した事もありました。
当時の道場生の噂話も石井師範と芦原先生の事もいろいろあったと思います。
聞いたことがないって言うのはどうなのか??
正道会館の発足の事は自分は分からないので今度友人に聞いてみたいと思います。
梶原一騎氏との関係も自分たちが道場にいた頃はよかったのに急に悪くなったみたいだし、やっぱり権力やお金が絡むと人間関係は狂ってくるんでしょうね。
大山総裁にもし梶原一騎氏が関らなかったら極真会館は今のように大きな組織ではなかったでしょうが、今のようなゴタゴタもなかったんだろうなー
それ以前に日本の?いや世界の空手も違っていたかもしれませんね。
権力争いなど見てると本当にかたぎの世界とは思えませんね。
だが、最強と言われる先生方も病気には勝てないと言う事ですね。
芦原先生やブルース・リーに何一つ勝てることはありませんが、年齢だけは越してしまいました。
改めて偉大さを感じました。
しかし、小島氏の今回の本、話を元に戻すがあまりにも多く読んでいて何がなんだか分からなくなる箇所が多すぎる。
ちゃんと読みやすくまとめて書いて欲しいと思います。
あまり関係のない自分の息子の記事の件も不要だと思うけどね。
なわけで今回のタイトルは 話を元に戻す でした。
何を言ってるのだ、と思われましたか?
実は年賀状の画像を見ていると結構写真の縦横比がおかしくなっている方々が多かったので言ってみました。
大抵のドロー系のソフトはシフトキーを押しながら拡大縮小すると縦横比が固定されます。
基本なので知らなかった方は覚えておいてください。
ビデオ編集がもうPCの状態がよくないので始める気がなくなり、新規のPC購入まで取り掛かるのをやめました。
とりあえず成人式が終わらないとPCの作業も難しいですね。
それまではそれらの話題もちょっとお休みです。
ゴメンナサイ。
あっちゅう間に正月休みも終わりました。
来週は成人式なのでこの1月もまだまだ忙しい日が続きます。
大晦日から歯茎が腫れ始めて今じゃ旧2号ライダーの初期のようになってます。
あまりにも腫れてるので昨日救急で歯科口腔センターへ行きましたが、抗生物質を処方すればかなり早く治るけど、他の病気の薬を飲まれてるから、とりあえず消毒しておきますから様子を見てと言われ酷くなったら歯医者に行ってと言われました。
何のために救急だよ。
そんなわけでホッペが腫れて正月を過ごしたAKでした。

あけましておめでとうございます。
今年もゆるい感じの管理人の言いたい事だけを勝手に書いていくブログですが、よろしくお付き合い下さい。
本日早速ですが、ポストにお年玉が入っていました。

自分の地域では入手困難なものです。
そればかりか私の好みを知ってこうして送っていただけるなんて、新年から本当にありがたく思います。
ありがとうございました。
皆様、今年もよろしくお願い致します。