PCの事はやっぱりネットで検索
昨日、職場のHDDが不良になって取り外すのを横着して電源入れっぱなしてHDDを抜き取っていたら、案の定他のケーブルを抜いてしまうと言う失態を犯しました。
突然のブルースクリーンになりそれから起動できなくなりました。
いつもの事なのでなんやかんややって復旧させたのですが、この職場のPC以前から復元ポイントを作成出来ないという致命的な欠陥がありました。
組み立てては最初からなのでなんか自分がミスしたのだろうと思っていましたが、元の状態に戻せないと言うのは本当に怖い事なので、なんとかしようと思いネットで検索。
復元ポイントが作成できませんでした 0x81000101
色々出てきたけど当てはまる物がないなーと思っていた時、
ASRockのボードに付いてきた XFast USB が問題、削除すると出来た。 の記事発見!
もしや、そのソフト入ってる。
早速アンインストール・・・なんだったの、簡単に復元ポイント作れました。
約2年ずっと悩んでたのに、こういう記事があると助かります、その意味も込めてそれらの経験もブログでアップしてます。
同じ悩みの人早く解決してね。
ASRockめ勘弁してよ!
突然のブルースクリーンになりそれから起動できなくなりました。
いつもの事なのでなんやかんややって復旧させたのですが、この職場のPC以前から復元ポイントを作成出来ないという致命的な欠陥がありました。
組み立てては最初からなのでなんか自分がミスしたのだろうと思っていましたが、元の状態に戻せないと言うのは本当に怖い事なので、なんとかしようと思いネットで検索。
復元ポイントが作成できませんでした 0x81000101
色々出てきたけど当てはまる物がないなーと思っていた時、
ASRockのボードに付いてきた XFast USB が問題、削除すると出来た。 の記事発見!
もしや、そのソフト入ってる。
早速アンインストール・・・なんだったの、簡単に復元ポイント作れました。
約2年ずっと悩んでたのに、こういう記事があると助かります、その意味も込めてそれらの経験もブログでアップしてます。
同じ悩みの人早く解決してね。
ASRockめ勘弁してよ!