今でこそヲタク文化も一般に受け入れられネットの発達で懐古趣味オタクの存在も浸透していますが、30年以上前はどうだったか!
そうなのです、結構そういう人は幼稚な人とか変な人扱いですわ。
自分も30年以上前から今と変わったものではなく、同じような行動してました。
ビデオデッキも職について一番に買ったくらいですから本当にTV好きです。
それらをメーカーさんは逃すわけ無く当時ビデオテープを販売します。

仮面ライダーのビデオテープなどです。
初期は30分で12800円でありましたが、この時期になると多少安くなり5話14800円の時代に突入です。
話数も飛び飛びで当時は全話出すつもりは無かったと思われます。
もちろん、自分はそういうものだけにお金を使います。
しかし、都会でない地方ではこういった部類のビデオテープは一般的に入荷しません。
ネット購入も無い時代、近所のレコード店に予約するのです。
まあ、アニメレコードはブームもあり結構置いてありましたが、
ビデオテープをその店で予約する奴はそんなにいなかったらしく、仮面ライダーのビデオが発売されるたびに予約するのでレコード店のお姉ちゃんには顔を覚えられてしまいます。
そこでその店に自分が現れて言われていたのがタイトルの「かめんらいだぁですねぇ ぷぷぷ」なのだ。
ぷぷぷは言わなかったけど明らかにそう言った目つきでした。
まあその時代から未だに変わらないのはある意味素晴らしいが、進歩の無い自分。