http://efight.jp/news-20170329_257800昨日FBのコミュニティーで上がっていてどこにも情報が上がっていなかったので半信半疑でしたが、夜になり続々とそのニュースが・・
自分よりも若くして強靭な肉体を持っていた方が亡くなると言うのはなんとも悲しいものであります。
昔の大山倍達館長の著書に武道の達人は80以上生きると書かれていたのを未だに思い出します。
そのご本人も70で逝かれてしまいましたが、やはり常人以上に過酷に身体を使うとつけが後に回ってくるものなのでしょうか?
鍛え上げられた方々が先に逝かれてしまうと、のほほんと気楽に生きてる自分の人生、これでいいのか?と疑問に思えます。
心より御冥福をお祈りいたします。
押忍
もうずいぶん前に「ニコ動」で流行っていたロイツマこと「Loituma - Ievan polkka」でありますが、最近どうしてCMで頻繁に使われているのでしょうか?
ある意味中毒性のある歌でしたけど・・・
元ネタ
CM1
CM2
なんかのブームなの?
昨日、会場に問い合わせをして音声関係の確認をいたしました。
もう一度大阪に行って確認せねばなりませんが、電話で機材確認とコード類もデジカメ撮影で送っていただきある程度の確認が出来ました。
調子に乗ったチケットも到着しナンバリングも完了。
記念誌付録の特典BDも量産開始。
そろそろオフ会出し物の映像も編集にかからないといけません。
今回のオフ会はSNSとこちらのブログ等で募集をさせて頂きますが、直接個別のお誘いメールは出す事は極力しない事にします。
私に誘われたら断りきれず仕方なしに参加と言う事は、あまり気持ちの良い物ではないですからね。
お知り合い同士を誘っての参加は全く問題ないのでどうぞよろしくお願いいたします。
逆にきていただける方に対しては拒みません(^^
定員になりましたら締め切りますけどね。
だから、「俺、よばれとらんやんけ!」とクレームをつけないでくださいね。(笑
さらに、あなたの嫌いな人がきてるかも知れません(汗
でも、当日は仲良くまではしなくていいので、ケンカはしないでください。
自分も出来るだけ楽しいイベントにしたいのでどうぞよろしくお願いいたします。
まだまだ先のお話ですが、参加してくださいね。6月から本格的に募集を開始いたしますのでしばらくお待ちください。
AKHD20th記念誌用 お祝いコメント募集中!
ak1go@yahoo.co.jp

4月1日が当HPの誕生日、いよいよ今年で20年目。
それを記念してだいぶ遅れて9月に最後のオフ会を開催予定ですが、その際に記念誌を発行する予定です。
記念誌に20thのお祝いコメントを掲載しようと思い、コメントを集めてもらおうかと思いお願いするも、思いが通じませんで・・・
仕方なく手前味噌ですが自分で恥ずかしながらお祝いコメントを募集させていただきます。(恥
もしよろしければメールで結構ですのでお祝いコメントを寄せていただけますでしょうか?
正直、自分で言うのは恥ずかしいですね。
記念誌に掲載しますので、ハンドルネーム、もしくは本名を明記していただきまして
ak1go@yahoo.co.jp
にお寄せください。
御協力いただける方よろしくお願いいたします。
AK
甦る、李小龍伝説!『最後のブルース・リー ドラゴンへの道』
幻の日本初公開版発掘記念上映のお知らせ
http://www.humax-cinema.co.jp/cinema/ikebukuro/index.html#lee0324色々ありましたが、遂に上映が決定したそうです。
【場 所】池袋HUMAXシネマズ シネマ1(453席)
【日 時】2017年5月12日(金)
開場 20:15 /開始 20:45 (終了予定23:00)
【内 容】「最後のブルース・リー ドラゴンへの道」予告編/本編上映
豪華ゲストによるトークイベント
※トークイベント詳細は4/14(金)に発表いたします。
■ チケット情報:
【料 金】2,000円均一料金
【販 売】4/22(土)より販売開始
※チケット販売に関する詳細は4/14(金)に発表いたします。
■入場者プレゼント:
5枚組ポストカードセット
-----------------------------------------------
こりゃあ凄い上映会になりそうだ!
参加出来る人は絶対しないと、あなたがソン!
こ!これは!!!

思わず購入しちまったが・・・誰に使うんだ・・
さらにVoi.1って事は続編も出すのか?(汗


ちょっと最近、本屋さんにいけません。
仕方なくアマゾンで購入しました。
予約しときゃよかった・・・
あれからもう10年経つんですねぇ早いなぁ
今回、オフ会のチケットを自作でなくて印刷で・・・

格安だったのでラッキーと思ったらナンバーリングは別料金、印刷よりも高かったのでインクジェットで後印刷してやれ!と思ってたらインクが定着せずに失敗。
ゲロゲロ・・・
シールで対処するしかありません、残念無念。

たけ坊さんがFBで情報をあげてました。ドラゴンへの道と死亡遊戯の米版BD

エクストリームやアルティメットが出た今、俺は何を望んでいるのか・・・
よくわからないけど、注文しちゃった。
アメリカ・イギリス・カナダ・ドイツとアマゾンのアカウントに登録してるのでほとんど日本と同じ感覚で購入できてしまうと言うのはある意味怖いですね。
https://www.amazon.com/dp/B06VSTRMYH/ref=cm_sw_r_fa_awdo_t2_F8GYyb7359EWZ
今では誰でも動画を簡単にアップロードできる時代になりました。
しかし、20年前の環境を知っている人はいるでしょうか?
MPEGも普及していない時代音声をアップするのも非常に容量が必要でした。
自分がネットを始めた頃にMP3も普及しはじめ当時の何でもありのサイトでDLしてましたが1曲15分かかる状態でした。
そんな時代ですから動画のネット公開なんてかなりハードルが高かったです。
そんな時に活躍したのがリアルプレーヤー、今では全然使われなくなりましたが当時はとても重宝しました。
画質は今見るとボロボロですが当時のディスプレイの解像度も800X600程度だったので充分でした。
その後MPEGも1、2と進化しYOUTUBEなる動画サイトが現れ一気に変わって来ます。
しかし、当初のYOUTUBEには容量制限、時間制限さらにアップできる形式が非常に厳しかった事、一般人には到底アップできる物ではありませんでした。エンコーダーも画質が良くなくこちらでなるべく良質のエンコードをしてUPすればきれいになると言う事でFLVに変換してアップしておりました。
今じゃなんでもありですよHDだし画質も選べてさらに色んな動画サイトがありSNS上でも非常に高画質でほぼ時間無制限にUPで来ます。
いい時代になった物です。
20年前にここまでなるとは思いませんでした。
おかげでTVあまり見なくなったじゃないですか・・・TVっ子な自分が・・
ただ当時のYOUTUBEの方が楽しかったけどね。
なんだよユーチューバーって(泣
いつもFMラジオが流れています。
ラジオの電波状況が悪くAMが入らないためでしたが、最近はFMも入りが悪く今ではPCからラジコで流しています。
電波状況も関係なくなったのでもう何10年もFMしか聞いた事がなかったのにAMを聞いてみた。
そこで思ったことが・・FMって面白くない、そしてAMってくだらない。
きっちりしてるのはFMだけど面白味にかける気がしてきた、それに比べてAMはラジオDJのテンション高めだけど言ってる内容がくだらない事が多いです。
FMでかかる曲ってのがどちらかと言うと今から流行っていく曲が多いけど、AMは思った以上に曲がかからないんですね。
好み次第で番組を選びながら聴くようになりました。
ラジオって普通の人聴くのでしょうか?車だけかな?
プライムに入ってみてます。
最近のライダー見てませんが、面白いです。
こういうの見ると必ずフィギュアが気になる私
S.Hフィギュアーツ


見るまでは欲しいとも思いませんでしたが・・さすがに今ではお高い・・・


アルファもオメガも・・・でもジャングレイダーのみお安くなってます(^^


これだけ買うのもなぁ
こんな記事がヤフーニュースに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170307-00000503-fsi-bus_allアマゾンプライムにやっと入って「仮面ライダーアマゾンズ」と「宇宙戦艦ヤマト」を見ている自分にはあまりにも言葉がタイムリー(汗
とは言うもののヤマトの値上げは私にも大打撃!
今でも送料ほとんど赤字なのに・・・
発送方法を変更しようと思ってます。
みなさんよろしく!
復刻作業に熱が入らないから途中で投げ出しちゃいましたが、原点に帰ってCityMax版を見てみた。
驚いた!
実は劇場録音を2作品とも頂いており合わせてみれば怪鳥音の入れ方が分かるのですが、CityMaxって復刻でこれ作ってるの?
ただ完全ではないけどほとんどの格闘場面でちゃんと怪鳥音?的な追加がされています。
その部分だけ音質が悪くなりますが、復刻しているようには思えません、どこかから本当の音源を使っているように思えます。
復刻しようとすると若干なじまないんですよ。
なんか凄い。
電光石火なんてほとんど元音声を使っているしか思えない。
音源の出所はどこなんでしょうね。
本物のフィルムが現存すると言う事なので本気で作れないのが本音ですが、またどこかの特典として使おうと思ってます。
CityMaxどこから音源調達したんだろう・・・謎だなぁ
今まで息子に入った方が得だと言われつつ入ってませんでしたが、意を決してアマゾンプライムに入りました。
アマゾンズも見てなかったし・・意外と見たかった映画も見れます。
旧作をツタヤディスカスの配信で見たりしていたので・・月換算すれば問題なく安いし、ストレージも使えるようだし、音楽も聴き放題・・ってこれはほとんど欲しい物がありませんでした(笑
スマホとの連携も出来るので意外と楽しめますね。
恥ずかしながら宇宙戦艦ヤマト2199を初めて見てます(汗
こんなに名作だったんですね・・・リメイクのお手本のような作品でした。
今まで知らなかった・・ゴメンなさい。
完全にだまされてしまった。
昨日の日記でメタルと書いたけどメタル仕様だと分かった。
そうメタル風の塗装の塩ビです。
これってちょっとインチキやん!
ブリスターでは分からないけど持った感じは重く作ってあり勘違いしますがやわらかいです。
フィギュアの塗装の手間をメタリック塗装でごまかしてます。
なんだよぉ、これで1990円は高いかなぁ
コンプは絶対しません。
逆にシルバー部分以外をもう一個買って塗装したい気分ですね。
メタル製だと思っていたので、ちょっと損した気分でした。


とりあえず990円なので買ってみました。
朝日新聞社にはレアな写真もないようで、メタルフィギュアで勝負でしょうか?
これは定期購読はないですね、1990円が高いと感じるかどうかですが・・冊子にはオリジナルキャストのインタビューを掲載するようですが、まずはストロンガーはどうするのかな?
こういうおっさんホイホイに毎回初号は引っかかってますが、いつまで続くのかねぇ。
この本はかさ張るので、箱のまま保存に向かないタイプです。
全号購入で旧1号がもらえるらしいけど・・・まあいいやこれは
劇場録音音声と合わせた物を作ってみましたが、復刻作業に挫折。
本当にBLで無い微妙な気合をあっちこっちで使っていて(といっても全て怒りの鉄拳)欲しい音声だけを抜き出すのが本当に・・無理。
どうしても他の音声が入ってしまう。
考えたら東和ってこの時期は(GH公開時)怪鳥音「怒りの鉄拳」しか使えなかったんでしょうね。
だからって無茶な事しますね。
他の作業もあるので一旦これは中止かなぁ
GHの特別バージョンにシークレットで入れておこうかなぁ
まあ次のことやろうっと・・