fc2ブログ

レコードプレーヤー

オンボロレコードをの音源をデジタル化するにあたって、もう10年近く前に買った直接ラインで録音できる物を使ってますが、欠点があります。
プレーヤーの回転スピードが多分正しくないんです。
現在はとりあえずデジタル録音して後からスピードを合わせるという作業をしてますが、このスピードをあわせるのもレコードに曲の再生時間が書いてあれば出来ますが、なければ勘しかありません。

今回のオンボロレコードには曲の長さなどわかるはずもなく、ちょっと困ったので、こうなったら今では使っていなかったアンプとプレーヤーを出してきてそれで録音してみようか?と思いごそごそと・・・
さてアンプやプレーヤーがちゃんと動いてくれるのでしょうか?

まずレコード針は大丈夫かな?次の休みに実験してみます。

1/12 フィギュア

楽天で「帰ってきたウルトラマン」のフィギュアーツ予約した。
しかし、今見るとアマゾンのほうが送料込みで安かった・・・とほほ

しかし、この1/12サイズのフィギュアが最近スタンダードサイズになりつつあるのか?
メディコムからも新シリーズで出していますが、来年の8月発売の「ロボコップ」の出来がよくてちょっと欲しい・・・

写真だけ見るとホットトイズに迫る出来に思えます。
そういやあ先週のボッチシアターでロボコップ2をついつい見てしまったなぁ
リメイクのロボコップはもう作られないのかな?
にしてもいい出来だと思います。

マイブーム

弟に影響されてか?どうか?は知らないけれど、マイブームでボロボロのアニメレコードをオークション等で落札する事にちょっとはまってます。

マンガのレコード集めの歴史はかなり古くからやっているもののなんの脈絡もなく漠然と買いたい物だけを買ってましたが、弟が「仮面ライダー」だけに絞ったり「ジャイアントロボ」のシングルをコンプリートしたりしてるので、なんとなく気になってる物を集めて見ようかな?と・・・
しかし、元々音源集めはしていたけど、盤面にはあんまし興味なかったのが本音。
シモニストと言いながらレコード版はあまり持ってません。
少し前に東宝レコードのLPでアイアンキングの子門カバーは完全と思ってましたが、どうせならB面の「ひとり旅」もコンプしようと思い東芝版のLPを落札しました。

とはいえシングルを盤面で集めようとすると恐ろしい値段になりそうです。
アモンレコードはお安く出回ってますが、東芝、CBSソニー等はかなりのお値打ち価格!さらにコロムビア版はきわめて少ないです。
カップリングのシングルは良く見ますが・・・
そんな中で今ちょっとしたマイブームがアニメ月光仮面のレコード、これも音源が集まったらYOUTUBEにでもUPしようかな。
この話はまた後日に・・・

11月27日

祝!生誕77年!
と言っても何をするわけでもありませんが、ちょっとアマゾンを覗いてみると・・・あのFBで話題の本が!

売り切れで入荷待ち??って・・・
それと同時にすでに中古が出てるし(笑
物好きなBLファンと(失礼)
信者が購入すればある程度の部数が出るんでしょうね!
一部の方はネタとして使うために購入したと思ってますが、今後の中古価格に注目してます。

昨晩のボッチシアター

今井店長が来呉の時、話をしてくれたガンダムORIGINの1.2を鑑賞。
今更ですが、面白いです。
本日も見ます。

フィギュアーツ「帰りマン」

thum08_z.jpg
前のレッドマンフィギュアは酷評しちゃったけど、バンダイさんは相変わらず安定した欲しい物を出してきますなー
ACTの帰りマンは、さほど欲しいと思わなかったけど、この顔は間違いなく帰りマン・新マンですね。
ただ、商品説明の表記ジャックはいただけません。
しかし、商品撮影も上手いなー!まさに菊池スペシウムのポーズだよ!
http://tamashii.jp/special/shf_ultra/

やってしまった息子の話

自分の息子が私の趣味や嗜好(思考)を受け継いでいるのを何度かここでも書きましたが、一つ違う事は息子は酒飲みです。
ここだけは全く違うところなのですが、先日やってしまいました。
ワインを飲みながらパソコン作業をしていたらしく、ワイングラスを倒してPCにぶっかけたらしいです。
瞬時にPCが落ちたと言うから何かしらの部品がやられていると思いました。

とりあえず電源にかかったらしくコイルにかかったという事で、諦めて電源購入してました。(850Wとな・・)
それで起動したらエラーの警告音がなったそうです。
症状を調べるグラボが逝かれているようで・・・買い換えるそうです・・・
なにしろ奴のPCの半分以上がCPUとグラボの価格なので、値段を聞くと9万するそうです。
なんとも恐ろしい話ですなぁ
まあ冬のボーナスもあるんだから買なされ・・しかし俺にはマネ出来ないわ。

Amazon FIre TV Stickを買った


いままで気にはなってましたが、AK簡易ホームシアター別名ボッチ映画館に気軽に旧作の映画を見る方法を考えてこれを買ってみた。
ある意味大成功!
プライム会員になっていれば最高の機械だと思います。
PCを立ち上げなくてもアマゾンプライムの番組がいつでも見れますしプロジェクターにつなげば本当にお手軽映画館。
設定も購入段階で自分の登録内容が記憶されているのでWifi接続するだけでOK。
週末ボッチ映画館が楽しみになりました。

訃報 鶴ひろみさん

鶴ひろみさんが亡くなったという事ですね。
Wikiで見ると自分と同い年。
大動脈剥離という事らしいです。
大変悲しく思います。鶴さんと言えば、自分が大好きなペリーヌ物語のペリーヌ役が声優デビューだったと思います。
なんか本当に悲しいですね。
心より御冥福をお祈りします。

ホームシアターの夢

少し前のブログで書きましたがサラウンドヘッドフォンシステムの中古品を購入し、楽天で見つけた安いスクリーンを購入。

本来は80インチにするつもりでしたが、自分の部屋の壁を計るとサイズオーバーで設置できず、やむおえず60インチで落ち着きました。
送料込みの3980円という事でどうせペラッペラの布だろうと思ってましたが、意外としっかりしていてお買い得でした。
100インチもありますから、お安くしたい場合はお買い得かもね。
参考に100インチも貼っておきます。


まあ100インチを見るならうちの実家の2階じゃなきゃむりだな。
早速、スクリーンを日曜日に取り付けたのですが、壁が石膏ボードなのでちょっと苦労しまし、何とか設置してさて視聴!と思ったら自分がHDMIのコードを余分に持っておらずオフ会用に買ったアホみたいに長い10mをつけて一人上映会。
とりあえず燃えよドラゴン!いいねぇ!そして次がなく手元にあった、先日買ったベルトラ姐ちゃんのDVDの由香利ちゃんの出演回を見るも・・・余計に画質の悪さが目立って腹が立って視聴を止め、上映会終了。
近いうちにサラウンド音声バリバリのアクション映画でも観賞する事にします。
その前に適当な長さのHDMIのケーブル買わなきゃ..

エヴォリューション トイ ってところから


レッドマンやゾーンやファイヤーマンのフィギュアが出るらしい。


こういうマニアックなヒーローに視点を当ててくれると自分のような変なマニアは食いつきたくなる。
だがしかし、造型面で今ひとつな感じがします。
なにかコミカライズされたものをフィギュア化したような感じがします。
見た時に、「オオオオ!」と思う感じがしません。
やっぱりフィギュアーツやリボルテックは体のライン等もよく研究してるんですね。
多分ですが、素体は同じ物に造型のみをかぶせて感じですかね?ポージングもなんか決まってないなぁ。
レッドマンあたりがかっこよければ考えるけど、これは自分的に購入意欲はわかないね。

「ベルサイユのトラック姐ちゃん」DVD到着


本日アマゾンより到着!
ジャケットが決定の時から嫌な予感がしていた。
ジャケット写真のキャプチャーしたと思われる写真の色である。
MENUBT.jpg
これがメニュー画面です。
コマ焼の色が分かるでしょうか?
そう古ーいフィルムのままの色です。
東映チャンネルでやった時と全く同じ。
東映のロゴがないだけ、カラースチルなどジャケットにはどこにも使われず、すべてコマ焼
それもひどい色。
もうがっくりですよ。
少しは何とかしてくれると思ったのに・・・
yukrari.jpg
メニュー位これくらいの色調整しろよ!

特典映像も全くなしでした。

「Back to the 70's :1日限りのオヤジ達の夢」

ネットを巡っていてなにやらぶっ飛んだイベントを発見しました。

------------------------------------------
BACK TO THE 70's イベント案内

オヤジ達が70年代に戻るための1日
~最初で最後のオヤジ達の夢の実現~
  日程:11月26日(日)
--------------------------------------------

だそうです。
その内容がこれまた凄いです。
------------------------------
PART1:午後1時から3時(前半)
他では聞けない秘匿性の高い内容を準備しています。
松宮、参加者、司会者との一体となる全員参加の
「トーク形式」の予定です。お楽しみに!
------------------------------
そう!2部構成らしいです。

テーマ①:松宮氏のケンカ十段と呼ばれた男の 「出版社が掲載不可能とした250ページの内容とは?」
神様ブルース・リーの出版を通して表に出なかった エピソードとは?
----------------------------
実に興味があります。
出来れば私のオフ会で語ってほしかったです。
まだまだ凄いです。
----------------------------
テーマ②:地上最強の空手全盛期のエピソード討論会
リー死の真相についてと質疑応答について語る
---------------------------
どんな強者が参加されるのか楽しみです。
 過去に死因マニアの話を聞いていたらまとまらないだけかケンカになったりしてました。
大丈夫でしょうか?
---------------------------
テーマ③:実際に当時山籠もり修行をした人の報告(募集中)
     各流派フルコン空手の伝説裏話相互報告会

テーマ④:梶原一騎先生から受けた影響についての報告会
    「最も影響を受けた漫画とその後実行した笑える事」
----------------------------
山篭り!そんな人がいるなら聞いて見たい気もします。(いるのか?)
と言うかこの規模なら全国的な規模で集めてCSクラスの番組が作れそうな企画です。
ただ、人が集まれば・・です。

主催者の思いつきなのでしょうか?
短期間でこのような人たち集まるのでしょうか?
さらに2部も凄い!
-------------------------------
PART2:午後4時半から6時半(交流コーナー)
せっかく集まったので親交を深めましょう!

ここで休憩中にコンビニへ走り、自分のためのビール、チューハイと自分のための「つまみ」と他参加者のため のつまみ1品を購入し、懇親会場に戻ってもらいます。(各自実費負担)

乾杯の合図と共に今日出会えた仲間と当時のバカ同士で 親交を深めましょう。各自30秒の自己紹介タイムがあります。
準備しておいてください。
<自己紹介のルール(各自30秒)>
「〇〇県から参加した〇〇と言います。当時、〇〇にはまり、
 〇〇のようなことをして家族や友人に呆れられました!」
 たったこれだけで十分です。

参加者は100パーセントあなたと同じような人間ですから照れる必要もありません。是非、自分をさらけ出してください。
きっと興味を持って接近して来ることを保証します。
この交流タイムこそが今回のイベントのメインとなります。 きっと会場全体は「爆笑」の渦と化すでしょう。
-------------------------------
後半は自前の懇親会ですね。
なんか自分のオフ会みたいなのでなにも言えませんが、自己紹介もすでに時間まで決められてます(^^
そんなに沢山集まるのかな?

参加費3500円らしいですが、最後のビンゴ大会の景品も気になります。
主催者の方ってイクスペクトの方なんでしょうが、そんなに人って集まらないと思いますよ。
自分なんて1年かけて募集しましたし、準備も色々綿密にやったからね。
この短期間で20人集まれば凄いと思います。
このような松宮先生がこのような無謀な企画をするとは思えませんが、主催者さんは甘いと思いますよ。

ちなみにこの日は、私は用事があるので行けません。



詳細のサイトはこちらです。https://expect555.jimdo.com/




オフ会及び2次会の映像

オフ会の全編の映像に関しては哲人28号さんが撮影してくれていましたがmスタッフのもう一人みっちゃんが撮影してくれていた、2次会の映像を送ってくれました。
いやぁ皆さんにビデオメッセージを頂きまして面白いやらうれしいやら、本当に感謝いたします。
コメントいただいた方々、撮影してくれたみっちゃんありがとうございました。
私にとってお宝映像です。

自分の個性は通販で出来ている?

youngshop.jpg
Webで見つけた雑誌の通販広告。
真ん中辺にあるおもちゃの8mm映写機や小型カメラの現像セット
iMv9.jpg
当時こんなのばっかり買ってました。
それが後に写真現像を本当の現像タンクでやるようになって行き、プリントも引き伸ばし機で行い、8mmもカセットムービーから入りこのおもちゃへ移行し本当のカメラ&映写機へと・・
考えてみたら今の趣味ってほとんど通販から始まってた。
その影響あってアマゾン、楽天、Yahooショップとかから未だに抜け出せません。

こういうカタログでどれだけ買ったことか、そしてどれだけ落胆した事か・・・
さすがに今は詐欺はあってもインチキ商品は少なくなってますね。

でも当時はそれが楽しかったんだよね。
死ぬまで止められないんだろうな、こういう買い物。
プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ