fc2ブログ

時代が変って困る事

最近一部の模型の改造にはまってますが、一番要の塗装です。
自分はやっぱりラッカー系が好きなのでラッカーを使うのですが、臭い等があって簡単じゃないですね。
キャラクター塗装の場合何と言っても調色、思った色は自分で作るしかないのですが、作った色を多めに作り容器に入れて次回も使えるように保存しますが、以前は自分の職場で有り余っていたポリ缶(フィルムのケース)を使っていましたが、今!そのポリ缶も底をついてありません。
もうフィルムを持ってくるお客さんはきわめて少なく、持ってきても「写るんです」なのでフィルムケースは集まりません。

となると既成の物を使うしかないです。
本来タダだったものにお金がかかるようになったんですね。
色々時代で変ってきてますね。

メンズシューズ

ここを読んでおられる方のほとんどが、苦労した事ないと思いますが、私は多分家系だと思うのですが足のサイズが小さいです。(足だけじゃないだろって!ウルセー!)
まあ背も低いので仕方ないところもあるのですが、息子は背が高くないにも関わらず27センチのサイズがあります。
私はなんと23.5なのです。
メンズシューズを探すと最低で24cm
それでも種類は凄く少ないのです。
ネットで小さいサイズで検索しても24cmが多く、本当に困ります。

ネットのない時代は靴屋でサイズのある物を買うしかないのでした。
さらに自分の場合、障害のせいで片方がさらに小さいのです(泣
もうね、靴を選ぶのが苦痛(クツー)なんですよ。

しかしネット注文が出来る様になってレディースやキッズも買えるので助かってます。
若干抵抗もありますが、背に腹は変えられません。
ただ、試着できないのが怖いんですよね。
最近は返品交換無料とかあって助かりますが、
もう少しだけ靴のサイズが大きければなぁといつもため息ですわ。

息子がうらやましい、なんで足のサイズだけ大きくなったのか?不思議だ。

SNSのいいね

ツイッターは週に2度見る程度、インスタも3日に1回見る程度、FBには結構な時間を使ってるけど・・・
いいねを押すタイミングを悩む事が多い、自分の興味のない事や共感できない場合は、なるべく「いいね」を押さない。
FBの場合「悲しいね」とか「ひどいね」を作ってくれたのでケースバイケースで使い分けれるのでいいと思いますが、
投稿のほとんどが「○○食べました」「○○に行きました」だけしか書かない人に「いいね」しか押しようがない。
もう一ひねりギャグでもかましてくれればいいのに・・・
とりあえず「いいね」を押しますけどね。

これは酷い!


仮面ライダーフィギュアコレクション(朝日新聞出版 )
これとりあえず創刊号だけ買ったパターンだったけど、冊子が酷すぎて買う気がうせた最低パターンでしたが、売れなさ過ぎて今月号から月1でフィギュア2体に変更したらしいね。
冊子は同じく8ページって元々内容がなかったのにさらに1/2に
ほんでもって価格はそのまま2冊分ってそりゃ酷いぜ!
最初からやるなこういう企画!

アマゾンの中古物でOKの場合が多い


欲しいけど新品購入で4000円越えるので買いませんでした。
内容は確認済みだったのでなおさら、この値段に躊躇してましたが、半額になればと思っていたら、中古品が半額であったので購入。
4000円なら不満な内容でも半額なら自分にとっては満足でした。
アマゾンの古本ってびっくりするくらいの値段があったりするので、欲しい本はまめに中古を探してます。
でもブルース・リーものはやっぱりお高いし古本出る率少ないですね。
コレクターの人しか買わないし・・・ね。

電動ルーター

模型の改造やガレージキットを作るうえにおいて電動ルーターがあるとかなり楽です。
自分も使ってますがずいぶん前に買った物で(ガレキ制作が趣味の頃だから30年前くらいかも)故障はしてないけどちょっと非力なんです。

これあたりが欲しいなぁと思いつつ意外といいお値段なのでもう少し我慢しようかと思いつつ、この模型制作の意欲がいつまで続くかの方が心配。
すぐにまた違う物を始めそうで怖いなぁ。
まずは今の目標を達成した後考えます。

ボッチシアター休館

昨日弟が電話でプロジェクターを買ったと知らせてきた。
そういえば、自分のボッチシアターは冬季は休館なんです。
なぜなら寒い!
自分の部屋にエアコンはなくこの一番寒い時期は閉館してるのです。
早く温かくならないかなー

香港4KマスターBD


これボックスで出してたんですね。
危機一発と怒りの鉄拳は買ったけど、死亡遊戯とドラゴンへの道は米版を買ってこっちは買わず。
結局、アルティメット版が出てからは新しいBD等に魅力を感じません。
危機一発のアルティメット版の発売はやっぱり難しいのかなーぁ

近年のブルース・リー書物

ファンにとっては最近のブルース・リー関連の書物ってうれしいのでしょうか?
とにかく大量にイギリスやらで復刻本が発行されて多趣味の自分なんぞは買えません!

みんな余裕で買ってるのでしょうか?
バカスカバカスカ出されても買えませんわ。
それもほとんどが高価なお値段、特撮関係のムック本も最近高いのでもっぱら中古の本をヤフオクやメルカリで買う次第。
さすがにコレクター用のブルース・リー本が中古で出る事はありませんが、英語を理解できない自分には写真集としか機能しませんし、足元を見たような価格がなー

限定300とか言ってるけど買ってるのほとんどが日本人だったりしてねぇ
SKもDTも日本人をカモにしてるの鴨ねぇ

プレバンSHODO

プレバンで発売される
SHODO仮面ライダーVS PB01 仮面ライダーシン&Jセット【プレミアムバンダイ限定】
なんだけど、正直これまた第3弾でコレクションを止めたシリーズですが、人気があるのかずっと続いていたんですね。
ここにも昭和ライダーとか言って平成ライダーが入ってますが・・・
20171214shodoRiderVsPc01.jpg
7seven.jpg
SHODO仮面ライダーVS PB01 仮面ライダーシン&Jセット【プレミアムバンダイ限定】

にしてもプレバン相変わらずいいお値段ですね。
紙製のジオラマが少し気をひきますが

この最近ZOを見て思う事があるんだが、マスコレもそうだったけど、真ん中の部分って何故白なの?
映像や当時の資料見ると銀色だと思うんですけど?
何でなんだろう?あえて白にしてるのか??不思議

テープレコーダー3

テープレコーダー
これが当時買ってくれたテープレコーダーです。
ポーズもありません単2電池6本で動きます。
このテープレコーダーを映画館に何度も持ち込んで録音をしました。
TV録音はイヤホンジャックから録音が出来ると知りましたが、当時録音コードを買える余裕はなく、うちに転がっていたイヤホンを2個切りジャックを繋いで録音ケーブルとしてました。
ただ、イヤホンジャックからマイクジャックに録音するので録音レベルが超オーバーでTVのボリュームを調整して録音してました。
中学に入る頃には抵抗入りのジャックを買いましたけどね。
このあたりからこういう物をいじるのが好きになりました。

中学生になってしばらくして、また親父が急にステレオセットを買ってきました。
そういう趣味はほとんどなかった親父なので電気屋にまんまと騙されたのでしょう。
当時はまだそれほど普及していなかったカセットデッキが付いていたのです。
カセットデッキ
これです。
ステレオがコロムビアなのにデッキはビクター・・・絶対騙されて買わされたな。
しかし、このデッキ登場で自分の趣味が広がりました!
そう!ダビングが出来る様になりました。
ポーズスイッチも付いてます。
一番左の飛び出たボタンですけどね。
これで大変楽しく遊ばせてもらいました。
8mmの音作りもこれで作ったり、ドラゴンレコードもこれでオリジナルテープを作ったり、山本由香利レコードもこれで録音したなぁ。
考えたらテープレコーダーから今の趣味に繋がっていく事が良く分かりました。

なんで、勉強もしない俺達に贅沢品のカセットデッキ等を買い与えてくれたのか?
今となってはバカな思い出しかないけど、親父!夢をくれてありがとな!
と言うのがよく分からないけどテープレコーダーの思い出でした。

おしまい

テープレコーダー2

この話題第2弾
そもそも我が家にテープレレコーダーが登場したのが、自分が小6の時、急に親父が買ったのである。
経緯は完全に忘れてしまいましたが、そりゃあもう当時は大喜びでした。
購入した当日に早速TVの録音をTVの前に置いて録音を始めました。
当時の録音は上書きで消してしまっているので残ってはいませんが、何度も聴いたので記憶はしっかりと残っています。
海のトリトンからはじまり仮面ライダー、キカイダーと録音していました。
ドラマ部分も録音していたので、調べる事ができます。
ライダーは「イカデビル」の回、キカイダーは「グリーンマンティス」の回でした。
1972年7月15日(土)です。
今では簡単に調べれるのは凄い時代ですね。
当時の録音をそのまま録音してあったので、そのままの家の状態が録音されてました。
完全に覚えている内容を、誰も聞きたくないだろうけど復刻。
自分「しっ、しっ!静かにしてーやぁ!」
TV:キカイダーのタイトルが始まる
親父「猫が入っとら!びっくりした!」
(当時飼っていた猫が録音に邪魔なのでテープレコーダーの箱の中に自分が入れた)
TV:キカイダーの主題歌が流れている
自分「もぉ静かにしてえやぁ!」
親父「(猫に)おまえどったんな?えっ?どったんな」
自分;泣・・・
TV:キカイダーの歌が終わる「ゴ・ゴッゴー」
自分の声まで入った間抜けな音声をキカイダーの歌を覚える為に何度も聴くのでした・・・
親父と自分の声と共に・・・

懐かしくも切ない思いで・・・
次回につづく・・・

テープレコーダー

先日、弟と話をしている中で最近売られているカセットテープの再生機の音が良くないという話から、お互いに現在も作動しているカセットデッキがTEACだという事が一致して、TEACのカセットデッキって他と違うのか?と思ってしまいました。
職場で使用しているパナソニックのWデッキはAカセットのリバースが効かなくなり片面のみ再生が可能で他は使えません。
それでも騙し騙し仕事につかってます。
ゴムの劣化で内部でゴムが切れているみたいです。
カセットデッキを見てるとドルビーBとC、dbxとノイズリダクションが付いてるけど今の若者は分からないでしょうね。
テープポジションも分からないだろうなぁ
アマゾンで見ても

この値段で音がいいわけないよね。
他に新品でカセットデッキ出しているところないのか?と探してみると!!

やはりTEACだった(笑
カセットはそこそこよさそうですね。(あまり評価はよくないけど)
やっぱりこれくらいはするのかな?
昔の価格があまり思い出せないけど・・・

自分の誕生日で驚いた事!

何気なく自分の誕生日の出来事を検索してたら、これだよ!

https://rekijin.com/?p=12905

そうなの??!!と最後まで読んだら旧暦だった。

マスコレの事

仮面ライダーマスクコレクションを知ってますか?



これらですね。
上記でもシリーズによって価格が色々ですが、
単品につきましてはプレミアが付いてる物は一桁違ってきます。
自分も最初昭和ライダーに限り集めようと思ったのですが、近くのショップに売っていない、ネット販売ではセット販売という事ですぐにコレクションを諦めてしまいました。
それが正解だったのですが、数年前にちゃうシンイチーさんからダブりを大量に譲っていただいたおかげで、昭和ライダーはそろった感じになりました。(決してコンプリートではありません)
このシリーズ現在もマスカーワールドとして新シリーズを展開しておりますが、コレクションには走りません。

ただこのシリーズ発行座台を付けると目が発行するというギミックの為通常であると目が死んでます。
自分は飾っている各ライダーの目の裏からアルミシールを貼ってそれらしくしております。

さてここからが今年の追加課題ですが、マスコレを集める事はしていなのですが、やはり好きなライダーのマスクは飾りたい物です。
やっぱり旧1号、しかし自分のイメージとは若干違うんですよね。
でもマスコレで旧1号を探すとこれがプレミア価格なんですね、幸いホビージャパンのおまけで一時期旧1号Bタイプとして付いていましたので数個買いました。
Bタイプといいながらアンテナ以外はほぼ同じでどう見てもBタイプじゃありません。
ならば数個あるんだから自分でカラーリングとあごの位置を変えて自分好みのマスクをつくってやろうと思った次第です。
ついでだからコイツもシリコンで型取って量産してスチールにあわせたマスクを作ろうかしら・・・
もし暇があれば・・・ないかなぁ

やり始めたらまた報告します。

今年の目標

目標を立てても実現しなきゃ意味がありませんが、大雑把にいうならば
● やりかけた作業を完成させる事
まあ、去年は色々手をつけたり、全く手をつけなかったりと趣味の造型物やBD作品が中途半端で終わってます。
さらにほかの事をやろうとしたりしてるので一つずつ片付けます。
● Webサイトのアフィリエイト広告を張り替える
Webサイトをいじります、まずはアマゾンのアフィリエイトのバナーの変更があるのでそれを直さないと・・・とっくの昔にアカウントを削除されているグーグルアドセンスのバナーも完全削除しようかと・・
● 怒られないようにする
正月早々に怒られました(泣 怒られないように努力します。
● ミドルキックを蹴れるように練習する
ちゃうさんのムービーで見事なハイキックを見て真似してみたらローキックもまともに蹴れませんでした。
だからミドルキックくらいは蹴れるように練習します(ハイキックじゃないところが自分にあまいでしょ)

ということでどれだけ実現出来るかな?
結果は年末に!

あけましておめでとうございます

18NENSI.jpg
今年もよろしくお願いします!
GRの画像なんて最近はUPしてる人が少ない事・・・
以前はブロマイド画像をサイトにアップしてたけど自分もやめたし、他の方々もHPをやめたり無料ページが無くなってそのまま終わった人たちも沢山いますからね。
とりあえず21年目に突入するけどもう少し頑張ってみます。

今年もよろしく!
プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ