fc2ブログ

落ち込む・・・

修理に依頼した会社から連絡がありました。
物理的にHDDが壊れていると、なので重大修理になるとの事、うちなら直せますと言われましたが、当方が出せる最高額ではどうしようもないとの事、よって諦めるしかありませんでした。
10万以上なんて出せないよ。そのままHDDの返却をお願いしました。

これから過去の画像データーを作るしかありません。
もう落ち込みが半端ないです。




一夜明けて・・・

悩みに悩んで、とりあえずネットで大手のHDD復旧サービスに連絡してみた、正直そこに書かれている最低価格が自分には上限だ。
再度HDDを確認すればなんと10年近く使っていた。
劣化だろうと思う。
電話の連絡でまず診断しないとわからないので、送料は無料なので送ってくれとの事、価格に見合わない場合は着払いで返却されるとの事。
見積もりが思ったより高かったら嫌だし、微妙な価格を提示されそうです。







Xデー・・・(泣

ここのところコンピューターの話ばかりですが、すみません。
新PCに変えるタイミングでいつもHDDを変更しているファイルがあります。
Win95の時代ウイルスによって全データーを失ってから、フロッピーに保存していた「AKファイル」
徐々にファイル数が増えHDDになってからは、外付けでコンピューターが変わるごとにファイルをHDDごとコピーして交換を繰り返してました。
まるで有名ラーメン店の継ぎ足しスープのように・・・20年以上繰り返してきました。
そのタイミングが今回だったのですが、そろそろ交換する予定のHDDを読み込ませているとエラーが!
読める部分と読まない部分があり、昨夜緊急にバックアップ作業を始めましたが!

ファイルのメインである画像フォルダにアクセスできない。
HOMEページ用のフォルダーも・・・・

ヤバい、ヤバすぎる、画像素材を含めて以前からあったビデオ関係のジャケットやらラベルやらのファイルにアクセスできません。
諦めきれず何度もトライするも・・・読めない。

ディスクラベルなど素材ごとなくなったので0から作り直さなければいけなくなりました。
すごく落ち込みます。
さらに、ユカリスト保存フォルダーもヤバいことに、
終わったなぁ・・・・
本日の夜から少しづつ取り出せるものを抜き出していくつもりですが、お先真っ暗・・・

来週にHDD移行の予定だったのに・・・

あーぁ悔やまれるばかり、重要ファイルは邪魔になってもバックアップを取りましょう。
今更だが・・・






職場のPCの話

わが職場には作業用のPC以外に店頭受付用のPCがあります。
最新の受付機は現在の当店では必要ないので1台は1世代前の受付機2代目は2世代前の受付機を使っております。
受付PCもソフトが変わらないのでスピードが遅くなることはないのですが、1日中つけっぱなしなので寿命を迎えることもあります。
現在使用中の受付機1号は、我が弟がいらなくなってもらったPen4のパソコン、フロッピーディスクも読める仕様(壊れていると思うけど)。

そのPCはもちろんOSはXP、Pen4とXP(XPでしか動かない)で動くPCだから少々古いPCで大丈夫なのですが、さすがに最近落ちることがあります。
部品的にもダメージがあるのでしょう。

それで自分が3台前に使っていたPCをそれに使おうと思い作業をしました。
CPUは最初のi7自分が初めてBDを作るために購入したPCです。
2010年の購入になっているので、丸9年前、HD動画を扱っていて何度も落ちていたPCです。
まずはHDDを空にして初期のXPをインストールします。
すべてインストールが終わり、立ち上げるとなんか遅い・・
ディバイスマネージャーを見るとなんと!グラボが認識しない!
というよりドライバーが入らない!!
なんとXP SP3以降じゃないとドライバーが入らないらしい。
悩んでたらこのサイトで入手できるらしい!
そこの検索で『KB936929』と入力し検索すると出てきたよXPサービスパックのアップデートファイルが、さっそくUSBに入れてPCでアップグレード!
しっかりとXP PS3になりました。
グラボも認識して、メモリも6G積んでるので、これからは軽くなるだろう!と思ってプロパティを見ると!
あれっ!3G???・・・そうだったXPは最高3Gまでしか認識しないんだった・・・

今からXPパソコンを新規で動かそうと思うととんでもなく苦労しそうですね。








PCの入れ替え70パーセント位仕上がる

昨日、丸1日をかけてPCを入れ替えました。
SSDにメモリ64G、i7-9700KF グラボGT1660Ti6G
HDビデオ編集なら全く問題ないスペック!
が、しかし・・・電源を今まで700Wだったのをケチって600Wにしてしまった。
元のPCにあったHDDを加えてBDドライブを付けると、電源ケーブルが足りない!!
ケース内にHDDを8台搭載できるようになっているのに足りない、さらにSATAも足りない!とりあえず現状維持の状態ではありますが、システムを簡略化することが出来ませんでした。

さらに、PCIeに挿していた、IEEE1394ボードとeSATAのボードも認識せず・・・
ついに終わったか・・・
DVからのキャプチャーももうする必要もないけど出来なくなったんだなぁ。

一番気になっていたプレミアプロCS6もアンコールCS6もアフターエフェクトCS6も今のところは普通に動いてます。
やっと編集作業に戻れそうです。

まだ、入れてないソフトもありますし、プリンターも使えません。
さてさて今日もインストールと確認作業をしていくしかないです。

今回は大変な出費になったしまいました。
しかし、アカウントを共有することによりブラウザ関係はとても簡単に同じ状態に戻るのでインターネットは苦労がなくなりましたね。







ULTRA MAN

Netflixで配信してるのを見たくて30日無料なので入ってみてます。
アニメーション自体がモーションキャプチャーっぽくて、ちょっと馴染めない感はあるものの・・・
自分としては面白く、見てます。
ULTRAMAN

しかし昔の宇宙人は巨大だったのに、みんな人間大なのだろう・・・まだ3話しか見てないけど









アンケートのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
行きたいと言って下さる方々、行かないという方々ありがとうございます。

まだ、やると決めたわけではありません、反対派意見も参考にさせて頂いています。
どうせやるんだろ、と言われる方もいらっしゃいますが、正直オフ会を開催するには色んな事をしないといけません。

簡単には出来ないと思ってます、一度開催を経験してみて頂ければわかりますが、否定するのは簡単です。
実行するために、自分の気持ちも高めないとできませんし、自分のためだけにやってるんでもないんですけどね。

一度来た方が、楽しかったもう一度やって欲しいという言葉で動いています。
少なからず否定される方々の意見もしっかりと受け止めようと思います。

10月くらいまではアンケート残しますのでよろしければお願いします。








オフ会最終回から2年

AKHD5から、丸2年たちました。
今後の活動を考えつつ、来年に何かできないかと考えてます。そこで






こんな感じでフォームを作ってみました。

回答できればお願いします。
行けない、もしくは行かない人にはこちらにも・・・
こちらはコメントを非公開にしてますので当方にしか見えません、来てほしくない人を書かれてもOKです。






今後の参考にさせて頂きます。







ちまたでは連休ですが・・・

当方は連休もなく淡々と普通の休みだけです、ただそんな人は私だけではなく、娘婿も連休もなく働いております。

休みといえども家でゆっくりも出来ない状況なので、何が休みではありません。
本日は敬老の日、なにか美味しい物でも親に買って行ってあげるくらいしか出来ません。

それと最近、とうとうMYPCの遅さが気になり始めました。なにかおかしい・・・
全般的に遅い気がします。
なので編集作業も全くできません。

仕方なくついに新PCを注文してしまいました。
これで編集作業がはかどればいいのですが・・・それよりもその前にPCの引っ越し作業が待ってます。
また1からソフトをインスト―ルやアクべートの解除やら来週はそれだけで1日がつぶれるでしょう。
なんだかそれも気が重いなぁ・・・

昔は新PCにワクワクしてたけど・・・それって老いか?







デスクトップパソコンって・・・

いつも思うのだが、当方のようにデスクトップパソコンを使ってる人たちって古いPCってどうしてるんでしょうね。

買うのは高いけど・・・売るには安い…デスクトップパソコン

仕方なく職場に持って行ったりするけど、結局邪魔になる。

なんかすっきりしないなぁ・・・








どうするべきか・・・

8月から着手し始めた編集がPCのソフト不調により中断状態。
ソフトを変更して作り始めるも、色々出来ない問題があり、このまま作業を新ソフトで続けるか?
新PCに変えて再チャレンジするか悩みつつあります。
さらにPCを購入する場合CPUをペンティアムのi7するか?さらに上を目指してi9にするか?
もしくは価格を抑えて AMD Ryzen7にするか・・・めちゃくちゃ悩んでます。

とりあえず、一つ仕事があるのでそれを終えてから作業をしようと思ってますが、めちゃくちゃ悩む。
予算がいくらでも使えるなら最高級を目指すんですけどね。







ケシカランなぁ・・・自分

約1年前の事のブログ
http://akhd.blog19.fc2.com/blog-entry-1780.html

この女の子がまた制服でやってきた。
「前にここで、いっぱい写真プリントしたじゃないですかぁ、おじさん覚えてます?」
と言われ「覚えとるよ」
「あのぉ実はこれをお願いできないかと思って・・・」と出してきたのが、デビットカードの申し込み用紙
私「勧誘かよ!」「間に合ってます」と断ったが、ノルマがあってどうしてもお願いできませんかぁ
1年後に解約したらお金はかかりませんし、登録して2回使ったらキャッシュバックで4000円戻りますからぁ

とお願いされる自分「おじさん!お願い!」
若い子におじさんと言われるのも意外と悪くないけど・・・
まあ、おじいさんと言われないだけましか・・・
それで結局、デビットカードを作ってしまいました・・・
書類を持ってきた時、おじさんじゃなく名前で呼ばれてそこで、うれしく思ってどうするよ!
ケシカランおじさんでした。

さらに、気になってた事を聞くおじさん「結婚したの?」
「結婚なんかしませんよーーーー!」と言われ、
「あれは彼氏の写真?」
「ああ、あれね!」と笑うだけでした・・・

そういうことか、ケシカランな!!




タイガーマスクBGM その2

昨日タイガーマスクのBGMの事をブログに書き込んだ後、連絡をいただいた、Yさんのお話を聞いて恥ずかしくなりました。
研究されている方はここまで詳細に研究し音源を探しておられるんですね。

流用曲はもちろん劇中に流れる歌謡曲等もすべて把握されて音源を探しておられました。
自分などが完全版を目指すなんてとんでもないことでした。(笑

またお話を伺わせていただき教えてください。
当方も何か協力できればさせていただきます。
しかし、マニアというのは凄いですねぇ、感心しましたぁ。
まだまだ勉強不足を実感するのでした。






タイガーマスクBGM

「なつぞら」のキックジャガーの回で場面と、音楽までがそれっぽくて笑ってしまいました。(削除されるかなぁ)

それを受けてタイガーマスクの最終2話を見直してしまいました。


決して某なんとか評論家のストーリーを文字にしただけのような、つまらない事はしませんが、やはり最終回の小松原一男氏の作画が最高なんだ!

よく漫画とアニメの最終回が違うことが言われるが、リアルタイムに見ていた自分は原作を追い抜いてテレビアニメが先行したことでアニメが先に最終回を迎えたんですよ。

おそらく当時の記憶で最終回がTV放映されたころ少年マガジンを読むと虎の穴にタイガー達が乗り込んでいたあたりで、自分には何がどうしてこうなっているのか分かりませんでした。(最初の頃は「ぼくら」を友達の家で読んでいてストーリは同じだったので)

その最終回は当時の自分にも衝撃的だったんだよね。

で!最終回を見ていたらやっぱり、BGMが聞きたくなるんです。
しかしタイガーマスクのBGMも完全版は存在せず、菊池俊輔BGM集とミュージッククリップ・タイガーマスクしか出ておりませんでした。

Tiger01.jpg
最終回の曲と言えばずっと謎でしたが・・・

このDVDのBGMトラックが存在しこの音楽こそがタイガーの最終回のBGMだったのです。
以前カシオのワンキーボードという電卓で音楽を奏でることが出来る機械で多重録音を繰り返しBGMを作ったものでした。
ちゃんと木下音楽以外もへたくそに再現してました。あの音源どこに行ったかなぁ。

YOUTUBEにもこれから抜粋して作っている人が何人かおられます。

しかし、これだけでなく他の曲もあるんですよ。(多分菊池音楽?)
それらがすべて聞きたいけど無理なのか・・・

夢としてLDBOXのサブトラックに入っているBGMがあるのですが、それも聞いてみたいなぁ・・・・と思っていたら!!思わぬ連絡が!!
MYタイガーマスクBGM集計画が実現しそうでちょっとワクワクしてます!

そういえば最終回の曲を再現してる人がいた!凄いなぁ

ヤバいぞ!MYPC

どうもPCが調子が悪い。
adobeのソフトがことごとくフリーズする。
フォトショに関しては問題ないけど、映像ソフトが全滅だ。
とにかく使えない。

EDUS PRO9で編集してるけど10年使い込んだソフトと暇つぶしに使っていたソフトでは熟練度が違い、サクサクとは編集が出来ない。

さらにオーサリングをペガシスのソフトで行おうとすると、字幕の斜体が自由にかけられなかったり任意の位置に字幕が来なかったり使いやすくなってはいるものの自由度がかなり低い。

自分のソフトはかなり小技を使ってるのでそれに対応が出来ない・・・
おそらく、PCの問題のような気がしてきた。

正直現PCは5年使ってる、そろそろバージョンアップも考えたいのだが、自分が欲しいスペックにするとほとんどの場合ケースがミドルタワー以上の大きさになってしまう。

ケースから買って組み立てようとパーツを選んで試算してみると30万近くになる!

逆にパソコン工房やマウスコンピューターの方が同じスペックでもかなり安く済んでしまう?
この状況ってなんなんだ!
多分5年前にも言ってるよね。
増税前に買い替えるかなぁ・・・でもケースがでかくなるよなぁ・・悩む。



G-Tune

パソコン工房

シネフィルWOWOW、特集「座頭市とドラゴン」

Wowowのブルースリー特集ってのは恒例ですが・・・今回は隠された目玉がひとつあります。

ドラゴン危機一発「日本語吹き替え版」です。
https://www.cinefilwowow.com/program/episode.php?prg_cd=CIID191035&episode_cd=0001&epg_ver_cd=03&epi_one_flg=index.php
これこれ!
実は現在収録されている日本語吹き替え版は再放送時の短縮版なのです。
初回「日曜映画劇場」放映版より1分弱カットされていたのですが、今回は初回放映版と同じ長さの日本語音声を楽しめます。
現段階では唯一の音声版です。

録画するしかないぜ!

プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ