fc2ブログ

菊池俊輔先生

菊池先生の訃報を聞きました。
89才との事でした。(うちの母親と同じ年)

考えて見れば菊池先生のBGMは代表作と言うのが難しいくらい、その曲も多く、アクションから時代劇まで無くてはならない音楽でした。

もちろん、自分たちもこれが一番!と言うのも難しく、タイガーマスクや仮面ライダーなどは主題歌以外でも劇中で流れたBGMを口ずさめるのではないでしょうか?

現在まで自分たちを楽しませていただいた音楽!

私は、いや私たちの同類の人たちは間違いなくポピュラーやクラッシックより菊池先生の音楽を聴いていたことでしょう!

先生ありがとうございました。

私の心には先生の音楽に何度勇気をもらった事か!

心よりご冥福をお祈り申し上げます。






仮面ライダー対ショッカー

実は自分の意志でさらに弟と2人で親に内緒で初めて見に行った映画です。

それも自分の記憶で劇場に行った日時を調べてみると1972年3月25日(土)でした。
慌てて帰って、仮面ライダーのギルガラスの回を見たことを覚えています。




自分たちの当時の月1で小遣いをもらえる日が25日
おそらく半ドンで学校から帰り、お小遣いをもらってその足で劇場に行ったのでしょう。

記憶では当時1月の小遣い300円
映画も子供300円だったと思います。
弟3年生と自分5年生で「仮面ライダー見に行くぞ!」と言って一緒に行ったのだと思います。
目的は仮面ライダーであったのに、7時30分までに帰ってTVも見なきゃいけないし、親には言っておらず
内緒での鑑賞。

映画なんて簡単につれて行ってもらえる家ではなかったので、当時は自分たちにとってかなりの冒険でした。
さらに入場料でその月の小遣いはゼロ。

そんな時、入場すると弟の友達が私たちを見つけて「アイスクリームおごっちゃるわ!」とアイスクリームを3年生の弟の友達(布団屋のお坊ちゃま)におごってもらった何とも変な気分でおいしくアイスを頂きました。

そんなこんなで東映チャンネルで最近やっていた「仮面ライダー対ショッカー」を鑑賞したのでした。
とは言え親にも言わず弟と劇場に来ているのだから晩飯には帰らなければまずいので、仮面ライダーと長靴三銃士?を見て他は見ずにあわてて帰りました。

小学校時代の一番強烈に覚えている記憶です。
おそらく人生初の年下に物をおごって貰ったという背徳感を初めて味わったからだと思います。

それだけ好きで見た映画です。
未だに旧1号の「へんしん!」の声で変身する姿が思いのほかカッコいいです。
あれからもう50年近く経つのか・・・


YOUTUBEのコメントで色々ありますね。

何といってよいか分かりませんが、コメントでまじめに返していいのか?
問い詰めていいのか?
悩みます。

なんで知らないのに知ったかぶりするのか?わざわざ書くのか??

謎ですだ・・・




ブルース・リーは伸びない

YOUTUBEの動画で色んな方がUPしてますが、大きく伸びることが少ないみたいです。

最近、TVとかの番組をUPされている https://www.youtube.com/channel/UCXANIIAA9xkqHJT9KMzB1AA
bruce chanさんの動画
TV予告等の動画の珍しいものもUPされてますが、俺の復刻予告編をUPしてるじゃんか?
さらに音質、画質が凄く悪い・・・
わざとなのか??

にしても再生数ってあんまり伸びないんですよねぇ


最近ブルース・リーファンが注目している
るいちゅーぶ
https://www.youtube.com/user/RUICE3105
お母さんとの再現動画が面白い!
色々と評価できると思うし、バズってもいい気もしますが・・・
サムネとタイトル効果もあって
https://www.youtube.com/watch?v=nBLr8V6lBfc
この動画の再生数を抜くことが出来るのか?

ブルース・リーよりもおっさんたちはこっちに行くのではないだろうか??

とは言え再現シリーズは伸びてますね(笑
女子だからだと思う・・・男なら伸びない・・

所詮ブルース・リーの根強い人気はあるものの、やはり少数派なのでは??と思ってしまう。
自分のチャンネルも特撮関係の方は伸びます…(泣





シン・仮面ライダーを弟と語った

シン仮面ライダー
週に一度くらい弟と電話でオタク談義をする、私たちバカ兄弟なのですが、先日シン・仮面ライダーの話題で・・・

絶対にないし無理だとわかっていても、せっかく庵野監督がやるなら、仮面ライダーのコスチュームが旧一号の蜘蛛男の時のままで、サイクロンはフロントの穴付き、ストーリーは原作のストーリーで・・・

と絶対に不可能な事を語ったのですが、この中のどれかが本当にあるだけで、俺たちは満足だよね、と語ったのでした。

本当に旧1号がそのまま出たら、ブラボー!!!とほとんどの人が言うんじゃないかなぁ・・・

無理は分かってるけど・・・やってくれないかなぁ・・・



死亡遊戯のCDが出るって!

えっ?
ずいぶん前から出てるじゃん?

違う違う!

羅文のだよ!

らぶん??

違う

ローマン・タムだよ!

ローマン・タム??

そう、これだよ!



これかぁ・・・って画像、デカいな?

ってこれ何?

これだよ!

https://www.youtube.com/watch?v=bdo2lYssxsg


なるほど・・・これかぁ・・・

60th記念でCD化らしいよ・・・

アクセスが増えると・・・

登録者も増えて再生回数もかなり増えてくると、思っていた通り過去の動画にも嫌なこと書く人が増えてきますね。

まあ気にしないけど、あんまりいい気はしないね。

有名な人たちも同じような気持ちにはなるんだろうけど、ハートを強く持たないといけませんね。

言葉はある意味暴力だからなぁ。

自分も良識ある書き込みしなきゃ・・と自分を戒めるのでした。





仮面ライダー50th記念企画

いやぁ、いろいろ驚かされましたねぇ(藤岡 弘、さん風に読んでください。)

新たな仮面ライダーの映像企画が3種も!

仮面ライダーWの後日談のアニメ化

仮面ライダーBLACK SUN

そして「シン・仮面ライダー」
シンウルトラマンさえ公開がまだなのに情報早いよ!
2023年かぁ・・・生きてますように!

なんにしろ全て今年じゃないんですね!



それ以外に言うと!何よりも、これ!
変身ベルトがCSMシリーズで発表されました。

まだ仕様どころか発表だけだけど、どうせやるなら赤いベルトなんだから2号も含めたギミックが欲しいです。
okuichiさんがやっていたシャッター開閉式。
https://youtu.be/ws9it99Ed1M
BANDAIさんの技術を使うならベルトの透明部分を液晶パネルを使って開閉ギミックを再現とか出来ないものでしょうか?
それならベルトの回転以外のギミックも作れる気もするのですが・・・

シン仮面ライダーは、自分たちと同じ思いの庵野監督がどのようにアレンジしてライダーの世界観を見せてくれるのか・・・(やはり原作っぽくするのかなぁ・・・)気になりますね。旧1号好きだし・・・

庵野監督が構成したOPにもそのこだわりが出てます。
自分も納得できるセレクトでうれしいです。



いやぁとにかく楽しみですが、50th今年の企画がぜひ欲しいです。



1971年4月3日「仮面ライダー」第1話放映

間違いなく、50年前、土曜の7時30分にを心待ちにしていた小学生の兄弟がいました。

自分たちです。

今年で50周年さらに本日!偶然にも土曜日!

なにやら同時刻に東映チャンネルでなにやらあるらしいですが・・・なんなのでしょうか?

あれから50年かぁ・・・

短くもあり、長くもある。

ウルトラマンの50年の時は当時の思い出は、ほとんどなかったのですが、「仮面ライダー」は強烈に覚えています。

50年前の7時30分、白黒TVの前に自分たち兄弟は期待しまくってTVの前にいた。
その姿は今でも思い起こされる・・・

50年、仮面ライダー、ありがとう!
本日の、昼食は何故か?日清やきそばUFOを食べたくなって食べました。




帰ってきたウルトラマン50th

本日で「帰ってきたウルトラマン」放映50thになります。



仮面ライダーとは違いあまり騒がれていませんが、こちらも50thなんですよね。

Wikipediaを見ていたら奇しくも「帰ってきたウルトラマン」の前番組がなんと「キックの鬼」だった。

偶然とはいえなんとなく悲しい気持ちであります。

沢村 忠さんのご冥福をお祈りいたします。







プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ