模型やら造形やら・・
YOUTUBEのチャンネルで okuichi造形チャンネルを最近よく見てます。
以前からブルース・リーのロケ地巡りでチャンネルを見てましたが、危機一発のペンダント作りあたりからサブチャンネル??今やこちらがメインでは??
造形チャンネルを始められて「仮面ライダー変身ベルト」を作るから始まり、次々と造形物を手掛けられています。
何よりも凄いのが、メインは100均の材料でそろえられている事、さらにほとんどの原型を石膏粘土で製作されている事、さらにギミックを再現するため試行錯誤され本物と同じようなギミックを作られている事!
もはや職人さんです。
自分は現在、模型とかが作る環境がなくなってしまってますが、見てるだけで楽しいです。
一応、家庭の事情とかあるみたいですが、真剣に造形されている姿と動画編集も上手でとても勉強になります。
こういうのが好きな方は是非ご覧になってみて下さい!!
以前からブルース・リーのロケ地巡りでチャンネルを見てましたが、危機一発のペンダント作りあたりからサブチャンネル??今やこちらがメインでは??
造形チャンネルを始められて「仮面ライダー変身ベルト」を作るから始まり、次々と造形物を手掛けられています。
何よりも凄いのが、メインは100均の材料でそろえられている事、さらにほとんどの原型を石膏粘土で製作されている事、さらにギミックを再現するため試行錯誤され本物と同じようなギミックを作られている事!
もはや職人さんです。
自分は現在、模型とかが作る環境がなくなってしまってますが、見てるだけで楽しいです。
一応、家庭の事情とかあるみたいですが、真剣に造形されている姿と動画編集も上手でとても勉強になります。
こういうのが好きな方は是非ご覧になってみて下さい!!
ヘビーローテーション
YOUTUBEで台湾野球のチアガール、ちゅんちゅんの動画見てたら
この音楽が頭の中から離れません・・・
https://www.youtube.com/watch?v=bnNSxlvNuxw&t=157s
何なんでしょうこの中毒性のある音楽と彼女の踊りは
この音楽が頭の中から離れません・・・
https://www.youtube.com/watch?v=bnNSxlvNuxw&t=157s
何なんでしょうこの中毒性のある音楽と彼女の踊りは
いやぁいい番組でした!「空手バカ一代 -レジェンド同窓会SP- 」
「空手バカ一代 -レジェンド同窓会SP- 」
東京のローカル局??(東京MX)で放映された極真ファンの人なら驚いた番組
見れないとあきらめていたらなんと公式YOUTUBEで期間限定でアップされてます。
見てない方は見れるうちに是非みよ!!
こんなのなら2時間番組にして欲しかったです!!
告知忘れた!
昨日の配信で最後に告知しようと思ってた事が!

これです!
公私ともにお世話になってるタコ郎さんこと関さんが東京のFM局で出演されるんです。
https://tokyo854.com/
こちらでPCでもスマホでも聴けるみたいです。
7月27日(火)21時からです!
ちなみにゲストは関さんだけじゃないよ!
あの!ウルトラマン80:ユリアンの!あのダイナマン:立花 レイ大なピンクの!あのフラッシュマン:レー・ネフェルの
萩原佐代子さんも出演されるそうなので!
ブルース・リーファンも特撮ファンの是非、聴こうじゃありませんか!
今更聞けないブルース・リーのこと。いますぐ番組へ質問どしどしご応募ください。
メール:854@tokyo854.com
との事なので皆さん質問も募集中です!

これです!
公私ともにお世話になってるタコ郎さんこと関さんが東京のFM局で出演されるんです。
https://tokyo854.com/
こちらでPCでもスマホでも聴けるみたいです。
7月27日(火)21時からです!
ちなみにゲストは関さんだけじゃないよ!
あの!ウルトラマン80:ユリアンの!あのダイナマン:立花 レイ大なピンクの!あのフラッシュマン:レー・ネフェルの
萩原佐代子さんも出演されるそうなので!
ブルース・リーファンも特撮ファンの是非、聴こうじゃありませんか!
今更聞けないブルース・リーのこと。いますぐ番組へ質問どしどしご応募ください。
メール:854@tokyo854.com
との事なので皆さん質問も募集中です!
昨日は訪問ありがとうございました。
昨日ブルース・リー追悼ライブ配信をしましたが、ノープランで何も用意してなかった為、つまらない配信になってしまった事を深く反省!
やはり何か話題を決めて配信しないとダメですね。
編集して公開さえも出来ない状態でした。
なので次回はちゃんとお題と話題を用意してやろうと思います。
スパチャまで考えて頂いた方もいらっしゃいましたが、当方YOUTUBEの収益化が出来ない状態なのでスパチャも出来ないんです。
ご厚意だけ頂いておきます、ありがとうございました。
しかしOBSを通すとコメントが残らないみたいでとても残念、次回は直接放送をするかもです、その場合動画等は流せませんが・・
本当に昨晩は訪問していただいた方々ありがとうございました。
次回はもう少しちゃんとします。
やはり何か話題を決めて配信しないとダメですね。
編集して公開さえも出来ない状態でした。
なので次回はちゃんとお題と話題を用意してやろうと思います。
スパチャまで考えて頂いた方もいらっしゃいましたが、当方YOUTUBEの収益化が出来ない状態なのでスパチャも出来ないんです。
ご厚意だけ頂いておきます、ありがとうございました。
しかしOBSを通すとコメントが残らないみたいでとても残念、次回は直接放送をするかもです、その場合動画等は流せませんが・・
本当に昨晩は訪問していただいた方々ありがとうございました。
次回はもう少しちゃんとします。
ブルース・リー追悼記念生配信します。
まだまだ、完全ではありませんが今回もテストを兼ねてYOUTUBEライブをやってみます。
テスト段階では今回が初告知です。
まだ何をやるとも決めてませんが、気が向いたらヒア・カムザ・ブライドの2017年上映会バージョンを上映しようかな??とも思ったりしてますが、うちわネタの字幕の為、万人に受ける内容ではないのでどうしようかなーとも思ってます。
いずれにしろ始めるとすれば7月20日の22時頃になると思います。
ムービー公開となるとOBS(ライブ配信ソフト)での配信になりますが、その場合はその場限りの配信になりますしまだ、未定です。
とりあえず予定だけお伝えしておきますので、よろしくお願いします。
このブログもツイッターと連動してますが、滅多にやらないツイッター独自でもご報告いたしますので、ご意見をお願いします。
テスト段階では今回が初告知です。
まだ何をやるとも決めてませんが、気が向いたらヒア・カムザ・ブライドの2017年上映会バージョンを上映しようかな??とも思ったりしてますが、うちわネタの字幕の為、万人に受ける内容ではないのでどうしようかなーとも思ってます。
いずれにしろ始めるとすれば7月20日の22時頃になると思います。
ムービー公開となるとOBS(ライブ配信ソフト)での配信になりますが、その場合はその場限りの配信になりますしまだ、未定です。
とりあえず予定だけお伝えしておきますので、よろしくお願いします。
このブログもツイッターと連動してますが、滅多にやらないツイッター独自でもご報告いたしますので、ご意見をお願いします。
Winタブレットもらう
元同業者で以前は、画像修整等の仕事を受けていたおじちゃんがいる
と言っても私よりひと回り以上年上なので70代半ばの人だ。
お店を閉めて10年ぐらいになるけど暇になると現れる。
何度かこのブログでもネタにしたことが有るかもしれない。
スマホ&パソコンの事で困ると必ずやってきます。
先日、タブレットのPCを捨てるにはどうしたらいい?と相談を受けたので、
「そりゃもったいない!売ってあげようか?」と聞いてみたら
それならあんたにあげるわと言って持ってきた。
自分もWINタブレットを使った事もなく、まずはおっちゃんのパスワードが分からないまま貰った
初期化である・・・キーボードもBluetoothで繋がっていないし、どうやるのだ??と調べてみたら
電源を起動中に2度ほど落として復元メニューを出すとの事だった・・なるほど
元はWin8.1だとの事でしたが、初期化するとすでにWin10になってた。
機種はASUS T300chi という2015年製であったので、そこそこ動かなければオークションで売ってやろうかと・・
調べたら1万以上にはなりそうだし・・
立ち上げてみるとそんなに遅くない もちろんMicroSDも入っていないし不具合がないか調べてみたらイヤホンジャックが対応しない??
仕方なくBluetoothのヘッドセットを使うと使用は可能に、そこでこれでYOUTUBE配信できるか試しにつないでみると、意外といけそうなので自分で使う事に!
いざ使おうとすると!ええ?!これってUSB端子が・・・MicroB(3.0)タイプ?‼
そんなのが付いてるの初めてみたわ!
USB3.0の元に付いてる事しか見たことなかったので仕方なくアマゾンへ
変換アダプターと


USBリーダーを購入


これにUBSのマイクを付けたらYOUTUBE配信に使えるかしら?
上手くいけばオフ会もライブ配信できるかも・・・と言う事でおっちゃんのタブレットは私の物になりました。
めでたしめでたし
と言っても私よりひと回り以上年上なので70代半ばの人だ。
お店を閉めて10年ぐらいになるけど暇になると現れる。
何度かこのブログでもネタにしたことが有るかもしれない。
スマホ&パソコンの事で困ると必ずやってきます。
先日、タブレットのPCを捨てるにはどうしたらいい?と相談を受けたので、
「そりゃもったいない!売ってあげようか?」と聞いてみたら
それならあんたにあげるわと言って持ってきた。
自分もWINタブレットを使った事もなく、まずはおっちゃんのパスワードが分からないまま貰った
初期化である・・・キーボードもBluetoothで繋がっていないし、どうやるのだ??と調べてみたら
電源を起動中に2度ほど落として復元メニューを出すとの事だった・・なるほど
元はWin8.1だとの事でしたが、初期化するとすでにWin10になってた。
機種はASUS T300chi という2015年製であったので、そこそこ動かなければオークションで売ってやろうかと・・
調べたら1万以上にはなりそうだし・・
立ち上げてみるとそんなに遅くない もちろんMicroSDも入っていないし不具合がないか調べてみたらイヤホンジャックが対応しない??
仕方なくBluetoothのヘッドセットを使うと使用は可能に、そこでこれでYOUTUBE配信できるか試しにつないでみると、意外といけそうなので自分で使う事に!
いざ使おうとすると!ええ?!これってUSB端子が・・・MicroB(3.0)タイプ?‼
そんなのが付いてるの初めてみたわ!
USB3.0の元に付いてる事しか見たことなかったので仕方なくアマゾンへ
変換アダプターと
USBリーダーを購入
これにUBSのマイクを付けたらYOUTUBE配信に使えるかしら?
上手くいけばオフ会もライブ配信できるかも・・・と言う事でおっちゃんのタブレットは私の物になりました。
めでたしめでたし
友よ、 水になれ——父ブルース・リーの哲学 単行本
ゴジラVSコングを見てきた
ゴジラVSコングのサイト
それほど期待してはなかったが、ハリウッドが作ったチャンピオン祭り的なゴジラ映画だった。
ついでにスーパーヒーロー戦記のチラシを持って帰る
劇場の大きなポスターには旧1号のスーツの後姿が写ってた!
やはりこだわって作ってるみたいでスーツ自体は安心した。
なんか見に行ってしまいそうだなぁ・・・
と思ってたら林修先生の番組で「仮面ライダー」特集で藤岡 弘、氏と宮内 洋氏が共に出演してた
もちろん映画の宣伝だけど、藤岡氏は本当に衰えないな、特に声が凄い!
後輩であるはずの宮内氏の声がおじいちゃんの声になっていて、ちょっと悲しい



それほど期待してはなかったが、ハリウッドが作ったチャンピオン祭り的なゴジラ映画だった。
ついでにスーパーヒーロー戦記のチラシを持って帰る
劇場の大きなポスターには旧1号のスーツの後姿が写ってた!
やはりこだわって作ってるみたいでスーツ自体は安心した。
なんか見に行ってしまいそうだなぁ・・・
と思ってたら林修先生の番組で「仮面ライダー」特集で藤岡 弘、氏と宮内 洋氏が共に出演してた
もちろん映画の宣伝だけど、藤岡氏は本当に衰えないな、特に声が凄い!
後輩であるはずの宮内氏の声がおじいちゃんの声になっていて、ちょっと悲しい
あれ?やっちまった・・
YOUTUBE公開予約の日にちを間違って早くアップされちゃった・・・
ウルトラマンの日にウルトラマンの日動画をUPするつもりだったのに先に公開されちゃった・・・
1日で2本の動画が上がっちゃってちょっと困惑・・
しゃーないけどストックなくなるじゃん
ウルトラマンの日にウルトラマンの日動画をUPするつもりだったのに先に公開されちゃった・・・
1日で2本の動画が上がっちゃってちょっと困惑・・
しゃーないけどストックなくなるじゃん
自分の声を聞くと・・・
我々世代のほとんどの人がテープレコーダーで自分の声を録音して、聞き返した時、「自分の声じゃない」とか「自分がこんな声?」と驚いた人がほとんどだと思います。
しかし他人からしてみれば「こんな声だよ」と言われるだけで・・・
さすがに自分も録音やらビデオ撮影された自分の声を聞いていれば慣れてくるものですが、最近は自分の声が衰えてきたことに気が付きます。
老いてきたのだから仕方ありませんが、何よりも自分の親父の声に似てきていることが、正直うれしくないです。
うちの親父は怒ったとき以外はほとんどぼそぼそと、しゃべる人だったのでそれに似てきてると思うと、親父も話が苦手だったことが分かります。
周りから見ても、自分から見ても面倒な親父でしたが、今年は7回忌を迎えます。
もしまだ元気だったらめんどくさい事、言ってるんだろうなぁ
と自分の動画を編集しながらつくづくそれを感じました。
しかし他人からしてみれば「こんな声だよ」と言われるだけで・・・
さすがに自分も録音やらビデオ撮影された自分の声を聞いていれば慣れてくるものですが、最近は自分の声が衰えてきたことに気が付きます。
老いてきたのだから仕方ありませんが、何よりも自分の親父の声に似てきていることが、正直うれしくないです。
うちの親父は怒ったとき以外はほとんどぼそぼそと、しゃべる人だったのでそれに似てきてると思うと、親父も話が苦手だったことが分かります。
周りから見ても、自分から見ても面倒な親父でしたが、今年は7回忌を迎えます。
もしまだ元気だったらめんどくさい事、言ってるんだろうなぁ
と自分の動画を編集しながらつくづくそれを感じました。