fc2ブログ

音声切り替えの話

自分のDVDやBDには音声切り替えを当然のように付けてますが、実はこの音声切り替えが出来るBDなどを作るソフトがとても少ないのです。
現在、最大8つの音声を選べて作れる一般ソフトってWinではENCORE位しかないのではないかな?
以前お世話になっていた「DVD WorkShop2 Pro」もENCOREと同様に8音声使えたのにWin7に対応版を出さず終了しENCOREさえCS6でサポート終了。
需要がないんですかねー
まあ音声切り替えなんて3つあれば普通大丈夫だよな。
実際そんなもん作ってる人見たことないし・・
と言うわけで1枚目はもう少しで完成なんですが、一部の不具合で少し固まってる状態です。
今日中に解決できるかなー

comment

Secret

レガシー・コレクション

確か、「ドラゴンへの道」でしたか、
音声が8パターンでフル収録されてましたね。
そのうちの3パターンはFSデフォルトの悪名高き加工音声(劣悪音質!)ですから、本来は不要なんですけどね。

TMさんへ

FSのデフォルトはメーカーが外すことは出来ないでしょうから、過去の高音質のモノラル音声は全て収録して欲しいものですね。
そう考えると8トラックを使いきろうとするほうが変人なのかもしれませんね。

温室?否、音質

再度すんません。

メディア・アジアからFSに権利移行してからはデジタル・リマスターの良質の映像でリリースされておるのは大変よろしいのですが、音質に対するブラシュ・アップが施されないのは歯がゆいくらい片手落ちですよね。
思えば、30年ほど前に日本でポニー版がリリースされた当時、劇場公開やTAMのサントラ盤で馴染み深い英語版ではなく、広東語版だった事には大きな違和感でしたが、音質が非常にクリアーだったのには驚かされました。
現在FSの5.1chだか7.1chだかは特に酷いですが、非サラウンドのモノラル音源の音質もよろしくないですね。ならば、現在のデジタル・リマスターの映像にポニー版当時の良質モノラル音源を使用するのがベストなのは誰だって考え付く筈です。
ドルビーTurueHDとかDTSっていかにも高音質な規格な筈なのに、ソースがあれではその規格が全く活かされません。
せめて、今後は日本でだけでも音質向上に努めて欲しいもんです!
ちなみに、エクストリーム・エディション5作品の中で「死亡の塔」の英語モノラルと日本語吹き替えの音質はナイスでした!
プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
122位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
26位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ