fc2ブログ

Disc2

Disc2は遊び心を出そうかと思い、通常日本では収録されていないドイツ語やら入ましたが、何気に香港版の怒りの鉄拳見ていたらタイ語が気になって観賞。
ひっでーぇ!元々ブルース・リーの映画ってマスター音声の原語なしが無いのか?どこかでなくしたのか知れないけどドイツにしても強引に上から被せています。
特にタイ語は酷すぎる。
完全に素人状態、周りの音を消すだけならまだしも、怪鳥音を消してオリジナル怪鳥音を被せてる(笑
これ面白いわと思いまたまた音声を抜き出して音あわせの作業に・・・こんな事してるから当分完成しませんわな・・

まあ気長にお待ちください。オフ会までには完成させてますから

comment

Secret

死亡遊戲も・・・

その昔、わざわざ東京まで行って購入した
タイ語版死亡遊戲も相当なモノでしたよ!(^^;
広東語版がベースですがオリジナル怪鳥音に
転げ回って笑った憶えがあります!
VHSだったのですが管理が悪くカビが生えてしまい
残念ながら処分してしまいましたがDVDがあれば
ほしいですねえ。
アルバンが渋谷あった頃のお話でした。

ののすけさんへ

死亡遊戯もですか・・・
今回の怒りの鉄拳のラストの叫びまで変更してるのにはちょっと笑いが出ました。

完成したら見て笑ってくださいね。

マスター音源

多分、SEとかBGM、台詞などの音声トラックを分離が出来る音源がFSにはなかったのでしょうね。
ジャッキー・チェンの「スパルタンX」の日本語吹き替え新録制作時もそうだったとかで苦労したみたいです。
そうなると、「危機一発」でテレビ放映時にカットされた賭場のシーンとか、「ドラゴンへの道」のスープ6皿食うシーン、銀行のシーンなどなど今後、日本語吹き替え追加アテレコ可能かどうか気になります。
藤岡弘氏、柴俊夫氏、津嘉山正種氏のいずれも高齢ながら御健在なのですから、大阪のメーカーさんには早急に日本語吹き替え全編収録版の制作に取り組んで欲しいです!


ののすけさん
渋谷のアルバンには私も上京時には何度も寄りましたよ。
当時の高橋店長は接客が丁寧で大変、感じの良い方でしたね。
その上、直撃世代ではないのに、日本公開版についてよく勉強されており、詳しかったのには感心しました。
NICE GUY!!

G.O.D以前

TMさん

TMさんも行かれましたか。
私はTMさんみたいに詳しくないのですが、
あの頃、「101匹ドラゴン」その他の影響で、
劇場公開版はもとより、死亡遊戲ハッピーエンデイングVer.
逮捕Ver.など手当たりしだいにVHSを購入、散財してました。
例のタイランド版はNHKに近い方の店舗で買いました。
死亡遊戲台湾版は大盛堂書店地下で買いました。
その流れで新宿のビデマへ・・・という流れでしたね。
当時の彼女(今のカミサン)も呆れ返っておりました(^^;

アルバンの店長さんのお名前は存じ上げませんでしたが、
感じの良いお店でした。
おそらくAKさんのVHSに初遭遇したのも、その時だったかも知れません。
”死亡遊戲完全版”みたいなビデオが飾ってあって・・・
「これ、売ってもらえないんですか?」
「ごめんなさい、非売品なもので。」

てな感じで、「見たいな~」というモヤモヤした気分で新幹線に乗って帰路についた思い出があります。


TMさんへ

とりあえず5.1とか7.1のサラウンドのサブトラックではBGMとSEのみが有る為不可能ではないと思ってますが、その辺はお国柄なのか・・
FSが提供してくれないのか分かりませんが、補間の吹き替え版できればお願いしたいものですね。

そこまでしていただければまた発売しても価値はありますが、せめて完全に新しく吹き替え版を作ってもいいと思いますけど、無理だろうな。

ののすけさんへ

アルバンですかぁ
懐かしいですねー
当時の店長の高橋さんとは交流がありましたからののすけさんが会ったのは高橋さんでしょうね。
懐かしいお話です(^^
プロフィール

AK

  • Author:AK

  • オタク的なおじさんの適当なぼやきです。

    「AKのHERO大好き!」というHPも持ってます。



    2009年12月にCr1.48で慢性腎不全保存期と診断され食事制限で闘病していましたが、
    2023年2月ついに腹膜透析を開始しました。
    それらの事もブログで記録していきます。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広 告 1
広 告 2
プレミアム バンダイ プレミアム バンダイ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
122位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
26位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
広 告 3
お勧め商品
月別アーカイブ