Win10
Win10にしましたか?
自分はPCのOSは出来る限りギリギリまで使うほうでアップしたのは個人ではノートPCのみ職場では当然1台だけ(やってしまうとアプリケーションが使えなくなるため)です。
本来OSは買うものでありマイクロソフトからすれば無償でアップグレードさせてやってるのに!てなものでしょう。
しかし過去にソフトやドライバーが使えなくなって苦労したユーザは躊躇するわけですよ。
また、8や8.1からアップグレードする人より7からアップする人は特に
自分もXPの使い勝手が好きで結構ギリまで使ってました。
しかしソフト等のメモリ上限が使えなかったりするため7にしたわけですよ。
7は使いやすいです、8なんてタブレットの為のOSのようにさえ思えましたからね。
しかしWin10へのアップグレードは油断してるとされてしまいますね。
立ち上がってWin10になってると驚きますよね。
とは言え驚いたといえばIE4が導入された時は今以上の驚きでしたけどね。
まあ古い話なので知らない方が多いとは思いますが、Win98の時代ですね。
IEの更新をしてみたら!!
見たこともない画面になってしまった!!
WindowsがIEにのっとられた!!って感じでした。
あまりに突然すぎて当時本当にびっくりしましたね。
それから比べれば10の場合やりますよってしてるんだからまだ親切かな(^^
知らないよねそんな事
自分はPCのOSは出来る限りギリギリまで使うほうでアップしたのは個人ではノートPCのみ職場では当然1台だけ(やってしまうとアプリケーションが使えなくなるため)です。
本来OSは買うものでありマイクロソフトからすれば無償でアップグレードさせてやってるのに!てなものでしょう。
しかし過去にソフトやドライバーが使えなくなって苦労したユーザは躊躇するわけですよ。
また、8や8.1からアップグレードする人より7からアップする人は特に
自分もXPの使い勝手が好きで結構ギリまで使ってました。
しかしソフト等のメモリ上限が使えなかったりするため7にしたわけですよ。
7は使いやすいです、8なんてタブレットの為のOSのようにさえ思えましたからね。
しかしWin10へのアップグレードは油断してるとされてしまいますね。
立ち上がってWin10になってると驚きますよね。
とは言え驚いたといえばIE4が導入された時は今以上の驚きでしたけどね。
まあ古い話なので知らない方が多いとは思いますが、Win98の時代ですね。
IEの更新をしてみたら!!
見たこともない画面になってしまった!!
WindowsがIEにのっとられた!!って感じでした。
あまりに突然すぎて当時本当にびっくりしましたね。
それから比べれば10の場合やりますよってしてるんだからまだ親切かな(^^
知らないよねそんな事