永 六輔さんが亡くなられたそうですね。
今の店内では電波条件が悪い関係でFMラジオを聴いてますが、以前はAMを聴いていたので永 六輔さんの番組は結構聴いてました。
話術は本当に素晴らしい方でしたね。
実は十数年前に永 六輔さんの講演会を撮影する仕事があり撮影したのですが、花束が好きでないという理由で演台に立たずその前でハンドマイクでなんの予告もなく講演を始められました。

上の写真です。
事前にスポットライトにホワイトバランスをあわせて露出も決めていた上、演台のマイクのみラインで音声を貰う事にしていたのにその場で永さんが変えちゃうものだから大慌て。
セッティングも間に合わず、音声も会場の音のみ人物は後ろのスポットライトが強いので逆光ぎみでアップカメラのみ露出を必死で合せて冷や汗を書いた思い出があります。
納品の時は事情を分かっていただけたので大きな問題はなかったのですが、同じ条件で撮影した一月前の違う方の講演とは出来がずいぶん違いました。講演は凄く面白かったんですけどね。
亡くなったと聞いてこの事を一番に思い出しました。
御冥福をお祈りいたします。
話術は本当に素晴らしい方でしたね。
実は十数年前に永 六輔さんの講演会を撮影する仕事があり撮影したのですが、花束が好きでないという理由で演台に立たずその前でハンドマイクでなんの予告もなく講演を始められました。

上の写真です。
事前にスポットライトにホワイトバランスをあわせて露出も決めていた上、演台のマイクのみラインで音声を貰う事にしていたのにその場で永さんが変えちゃうものだから大慌て。
セッティングも間に合わず、音声も会場の音のみ人物は後ろのスポットライトが強いので逆光ぎみでアップカメラのみ露出を必死で合せて冷や汗を書いた思い出があります。
納品の時は事情を分かっていただけたので大きな問題はなかったのですが、同じ条件で撮影した一月前の違う方の講演とは出来がずいぶん違いました。講演は凄く面白かったんですけどね。
亡くなったと聞いてこの事を一番に思い出しました。
御冥福をお祈りいたします。