時代が変って困る事
最近一部の模型の改造にはまってますが、一番要の塗装です。
自分はやっぱりラッカー系が好きなのでラッカーを使うのですが、臭い等があって簡単じゃないですね。
キャラクター塗装の場合何と言っても調色、思った色は自分で作るしかないのですが、作った色を多めに作り容器に入れて次回も使えるように保存しますが、以前は自分の職場で有り余っていたポリ缶(フィルムのケース)を使っていましたが、今!そのポリ缶も底をついてありません。
もうフィルムを持ってくるお客さんはきわめて少なく、持ってきても「写るんです」なのでフィルムケースは集まりません。
となると既成の物を使うしかないです。
本来タダだったものにお金がかかるようになったんですね。
色々時代で変ってきてますね。
自分はやっぱりラッカー系が好きなのでラッカーを使うのですが、臭い等があって簡単じゃないですね。
キャラクター塗装の場合何と言っても調色、思った色は自分で作るしかないのですが、作った色を多めに作り容器に入れて次回も使えるように保存しますが、以前は自分の職場で有り余っていたポリ缶(フィルムのケース)を使っていましたが、今!そのポリ缶も底をついてありません。
もうフィルムを持ってくるお客さんはきわめて少なく、持ってきても「写るんです」なのでフィルムケースは集まりません。
となると既成の物を使うしかないです。
本来タダだったものにお金がかかるようになったんですね。
色々時代で変ってきてますね。