ビデオ編集今昔
最初に自分が編集し始めたのが、Beta&VHSからBetaへ編集する作業から始めました。
もちろん家庭用の民生機。
ベータを編集側に選んだのはポーズのタイムラグが少なかったためとF11を使用していた関係でレインボーノイズが出ない事が一番の理由でした。
その後は、VHSのデジタルマスターとか言うのを買った関係と配布するのには圧倒的に多いので編集側がVHSになりました。
ちょうどその頃、職場に業務編集機が入った関係で、うちでは編集さえする事がなくなりましたが、TV録画物を編集する時はテープを大量見持ち込みテープをとっかえひっかえ編集した物です。
それが今となってはPCにより簡略化編集もABロールどころかマルチ編集が簡単に出来る様になりました。
当時で考えたら数百万はかかったと思います。
しかし、デジタル編集はとにかくデジタル素材が必要なわけで、何か編集しようと思うと取り込まなければいけません。
ブルース・リー作品に関してはほとんどアーカイブ化してHDDに入ってますが、前のオフ会などのようにソースがバラバラな場合大変なのです。
1つのHDDに色んな素材からデーター化していくのですからそれだけで時間がかかります。
また自分はぐうたらなため取り込んだファイルが整理されずゴミのようにたまります。
時々一掃するのですが、そういうときに限って捨てたファイルが必要になったりと・・・ダメですなぁ
ところでみんな何で編集してるんですかね?
もちろん家庭用の民生機。
ベータを編集側に選んだのはポーズのタイムラグが少なかったためとF11を使用していた関係でレインボーノイズが出ない事が一番の理由でした。
その後は、VHSのデジタルマスターとか言うのを買った関係と配布するのには圧倒的に多いので編集側がVHSになりました。
ちょうどその頃、職場に業務編集機が入った関係で、うちでは編集さえする事がなくなりましたが、TV録画物を編集する時はテープを大量見持ち込みテープをとっかえひっかえ編集した物です。
それが今となってはPCにより簡略化編集もABロールどころかマルチ編集が簡単に出来る様になりました。
当時で考えたら数百万はかかったと思います。
しかし、デジタル編集はとにかくデジタル素材が必要なわけで、何か編集しようと思うと取り込まなければいけません。
ブルース・リー作品に関してはほとんどアーカイブ化してHDDに入ってますが、前のオフ会などのようにソースがバラバラな場合大変なのです。
1つのHDDに色んな素材からデーター化していくのですからそれだけで時間がかかります。
また自分はぐうたらなため取り込んだファイルが整理されずゴミのようにたまります。
時々一掃するのですが、そういうときに限って捨てたファイルが必要になったりと・・・ダメですなぁ
ところでみんな何で編集してるんですかね?