ほぼ法定速度を守ります。
自分は毎日通勤で原付HONDA TODAYで約7キロの道のりを乗ってきます。
以前乗っていた自分のスクーターを職場前で盗まれてしまい、今は会社に提供してもらっています。
新車を購入してもらったのですが2年目位から調子が悪くなります。
信号待ちでエンジンが停止し当分の間全くエンジンが掛からなくなってしまいます。
そのたび押して運搬し、バイク屋に持って行くのですが、添加剤を入れたら直ると聞いてずっと入れています。


これなんですが・・・効果があるのかどうかは微妙ですが、バイク屋が入れろというのでとりあえず入れてます。
しかし、悲劇は本当に突然に!
水不足の時重い荷物を運んでいる最中、エンジン停止。
もう掛かりません、仕方なく重い荷物を積んだバイクを押して3キロほど歩いて自宅へ帰りました。
こればかりはさすがに懲りて、バイク屋にエンジン交換でもしてもらうか新車に替えてもらおう!と真剣に思っていました。
その前にネットで調べてみておくか、と検索すると・・・
添加剤も入れるように、エンジンオイルをこまめに交換、そしてアクセルを全開にしない。
と書いてありました!
アクセルは80パーセント位までに抑える事って・・
ヤバイ!俺の乗り方、いつもアクセル全開だ!
それを守ればエンジンが死ぬ事が減るとあった。
そうです、大きな声では言えませんが原付の法定速度をあまり守ってませんでした。
というか、原付って30キロで走り続けると交通の迷惑になるんだよねぇ
しかし、なんどもエンジンが止まってバイクを押しながら歩いた距離を考えればそんな事も言っておれません、
最大でアクセル80パーセントを守ると、まあ出ても40キロ登り坂では完全に法定速度です。
見た目も乗っていてもおっせえー!って感じですが、意外と信号待ちを考えると前の車に追いつくものですね。
とりあえず安全とエンジンのためにトロトロ走る事を決めました。
以前乗っていた自分のスクーターを職場前で盗まれてしまい、今は会社に提供してもらっています。
新車を購入してもらったのですが2年目位から調子が悪くなります。
信号待ちでエンジンが停止し当分の間全くエンジンが掛からなくなってしまいます。
そのたび押して運搬し、バイク屋に持って行くのですが、添加剤を入れたら直ると聞いてずっと入れています。
これなんですが・・・効果があるのかどうかは微妙ですが、バイク屋が入れろというのでとりあえず入れてます。
しかし、悲劇は本当に突然に!
水不足の時重い荷物を運んでいる最中、エンジン停止。
もう掛かりません、仕方なく重い荷物を積んだバイクを押して3キロほど歩いて自宅へ帰りました。
こればかりはさすがに懲りて、バイク屋にエンジン交換でもしてもらうか新車に替えてもらおう!と真剣に思っていました。
その前にネットで調べてみておくか、と検索すると・・・
添加剤も入れるように、エンジンオイルをこまめに交換、そしてアクセルを全開にしない。
と書いてありました!
アクセルは80パーセント位までに抑える事って・・
ヤバイ!俺の乗り方、いつもアクセル全開だ!
それを守ればエンジンが死ぬ事が減るとあった。
そうです、大きな声では言えませんが原付の法定速度をあまり守ってませんでした。
というか、原付って30キロで走り続けると交通の迷惑になるんだよねぇ
しかし、なんどもエンジンが止まってバイクを押しながら歩いた距離を考えればそんな事も言っておれません、
最大でアクセル80パーセントを守ると、まあ出ても40キロ登り坂では完全に法定速度です。
見た目も乗っていてもおっせえー!って感じですが、意外と信号待ちを考えると前の車に追いつくものですね。
とりあえず安全とエンジンのためにトロトロ走る事を決めました。