職場のPCパワーアップ計画2
営業中にはPC関係の作業をしていると、全く仕事が出来なくなるので休日に職場に出てパワーアップを行いました。
まずはCPUの交換、i5のCPUをi7へ!さらにグラフィックボードを交換・・・・ってあれ?グラボに2本の電源供給が・・・6ピンが足りない!
電源をつながなければもちろんグラボは機能しません。
古い電源のためこういう不具合はあり得ます。
と言う事でグラボは交換できず、CPU交換のみでスイッチを入れる・・・とりあえず立ち上がる。
安心してもう一台のPCのセレロンをi5 へ交換こちらはグラボをオンボードで使ってるのでこちらへ旧グラボを入れる予定がこちらも入れることが出来ない。
メモリだけ増設するつもりで、ケースを開けてびっくり!
そうだった!当時一番安いマザーボードを買っていたので・・メモリスロットが2枚だけしかない・・・8Gを16Gにしようと4G2枚を用意していたのに・・・全く無駄に・・・ちくしょー!
結局苦労して2台のPCを分解とほぼ清掃だけになってしまった。
で、メインのPCをもう一度立ち上げなおすと「ピーーーーーッ!」ビープ音と共にPCが落ちる。
なんでや!!
ちょっとパニック・・・
CPUをさらにチェックし色々やっていたら直った・・・おそらくCPUクーラーの取り付けがしっかりとしていなかった感じ。
完全な理由は未だに分かってません。
現在、これを打ち込んでいるのがそのメインPCなのだがi5からi7にして若干作動が軽くなった気がします。
ケースはペンティアムDの時のケースなのでかなり古いんですけど、1TのSSDをいれてメモリを24G積んでi7(第3世代)を積めばそこそこ早くなるでしょう・・・
後はグラボを2Gにすればこのマザーボードでは目いっぱいの性能と思ってます。
明日到着の電源アダプターを待ってグラボ交換して完了です。
これで今不具合だらけのプレミアが普通に動いてくれることを願うだけです。
メールを受けるだけの予定で使っていたPCはいたって快適になりました。
セレロンからi5はやはり実感できる速さでした。
グラボは関係ないかもしれないけどとりあえずメインPCの交換が終わったらあちらも交換する予定。
この様子を動画で撮影していたけど不具合が多すぎて撮影できてなかったりとトラブルがありお蔵入りでしょうね。
まずはCPUの交換、i5のCPUをi7へ!さらにグラフィックボードを交換・・・・ってあれ?グラボに2本の電源供給が・・・6ピンが足りない!
電源をつながなければもちろんグラボは機能しません。
古い電源のためこういう不具合はあり得ます。
と言う事でグラボは交換できず、CPU交換のみでスイッチを入れる・・・とりあえず立ち上がる。
安心してもう一台のPCのセレロンをi5 へ交換こちらはグラボをオンボードで使ってるのでこちらへ旧グラボを入れる予定がこちらも入れることが出来ない。
メモリだけ増設するつもりで、ケースを開けてびっくり!
そうだった!当時一番安いマザーボードを買っていたので・・メモリスロットが2枚だけしかない・・・8Gを16Gにしようと4G2枚を用意していたのに・・・全く無駄に・・・ちくしょー!
結局苦労して2台のPCを分解とほぼ清掃だけになってしまった。
で、メインのPCをもう一度立ち上げなおすと「ピーーーーーッ!」ビープ音と共にPCが落ちる。
なんでや!!
ちょっとパニック・・・
CPUをさらにチェックし色々やっていたら直った・・・おそらくCPUクーラーの取り付けがしっかりとしていなかった感じ。
完全な理由は未だに分かってません。
現在、これを打ち込んでいるのがそのメインPCなのだがi5からi7にして若干作動が軽くなった気がします。
ケースはペンティアムDの時のケースなのでかなり古いんですけど、1TのSSDをいれてメモリを24G積んでi7(第3世代)を積めばそこそこ早くなるでしょう・・・
後はグラボを2Gにすればこのマザーボードでは目いっぱいの性能と思ってます。
明日到着の電源アダプターを待ってグラボ交換して完了です。
これで今不具合だらけのプレミアが普通に動いてくれることを願うだけです。
メールを受けるだけの予定で使っていたPCはいたって快適になりました。
セレロンからi5はやはり実感できる速さでした。
グラボは関係ないかもしれないけどとりあえずメインPCの交換が終わったらあちらも交換する予定。
この様子を動画で撮影していたけど不具合が多すぎて撮影できてなかったりとトラブルがありお蔵入りでしょうね。