仮面ライダー対ショッカー
実は自分の意志でさらに弟と2人で親に内緒で初めて見に行った映画です。
それも自分の記憶で劇場に行った日時を調べてみると1972年3月25日(土)でした。
慌てて帰って、仮面ライダーのギルガラスの回を見たことを覚えています。
自分たちの当時の月1で小遣いをもらえる日が25日
おそらく半ドンで学校から帰り、お小遣いをもらってその足で劇場に行ったのでしょう。
記憶では当時1月の小遣い300円
映画も子供300円だったと思います。
弟3年生と自分5年生で「仮面ライダー見に行くぞ!」と言って一緒に行ったのだと思います。
目的は仮面ライダーであったのに、7時30分までに帰ってTVも見なきゃいけないし、親には言っておらず
内緒での鑑賞。
映画なんて簡単につれて行ってもらえる家ではなかったので、当時は自分たちにとってかなりの冒険でした。
さらに入場料でその月の小遣いはゼロ。
そんな時、入場すると弟の友達が私たちを見つけて「アイスクリームおごっちゃるわ!」とアイスクリームを3年生の弟の友達(布団屋のお坊ちゃま)におごってもらった何とも変な気分でおいしくアイスを頂きました。
そんなこんなで東映チャンネルで最近やっていた「仮面ライダー対ショッカー」を鑑賞したのでした。
とは言え親にも言わず弟と劇場に来ているのだから晩飯には帰らなければまずいので、仮面ライダーと長靴三銃士?を見て他は見ずにあわてて帰りました。
小学校時代の一番強烈に覚えている記憶です。
おそらく人生初の年下に物をおごって貰ったという背徳感を初めて味わったからだと思います。
それだけ好きで見た映画です。
未だに旧1号の「へんしん!」の声で変身する姿が思いのほかカッコいいです。
あれからもう50年近く経つのか・・・
それも自分の記憶で劇場に行った日時を調べてみると1972年3月25日(土)でした。
慌てて帰って、仮面ライダーのギルガラスの回を見たことを覚えています。
自分たちの当時の月1で小遣いをもらえる日が25日
おそらく半ドンで学校から帰り、お小遣いをもらってその足で劇場に行ったのでしょう。
記憶では当時1月の小遣い300円
映画も子供300円だったと思います。
弟3年生と自分5年生で「仮面ライダー見に行くぞ!」と言って一緒に行ったのだと思います。
目的は仮面ライダーであったのに、7時30分までに帰ってTVも見なきゃいけないし、親には言っておらず
内緒での鑑賞。
映画なんて簡単につれて行ってもらえる家ではなかったので、当時は自分たちにとってかなりの冒険でした。
さらに入場料でその月の小遣いはゼロ。
そんな時、入場すると弟の友達が私たちを見つけて「アイスクリームおごっちゃるわ!」とアイスクリームを3年生の弟の友達(布団屋のお坊ちゃま)におごってもらった何とも変な気分でおいしくアイスを頂きました。
そんなこんなで東映チャンネルで最近やっていた「仮面ライダー対ショッカー」を鑑賞したのでした。
とは言え親にも言わず弟と劇場に来ているのだから晩飯には帰らなければまずいので、仮面ライダーと長靴三銃士?を見て他は見ずにあわてて帰りました。
小学校時代の一番強烈に覚えている記憶です。
おそらく人生初の年下に物をおごって貰ったという背徳感を初めて味わったからだと思います。
それだけ好きで見た映画です。
未だに旧1号の「へんしん!」の声で変身する姿が思いのほかカッコいいです。
あれからもう50年近く経つのか・・・