ドラゴン危機一発

先日の日記でぼやいたから、レインボー氏から心配して電話があった(笑
期日までには間に合わせますので期待はせずに待ってください。
久々にHD画質でエフェクトかけたりして編集するとよくPCが落ちます(^^
HDは大変です。
それ以外にも色々ライブの事で話がありましたが、自分の不安は正直金銭面ですよ。
貧乏人の自分は金銭面の協力は全くできませんので、その辺のところはよろしくね。
それ以外のことは出来るだけやりますから・・
さて、お題に書いた「ドラゴン危機一発」
死亡遊戯のBD化に続き次は危機一発で・・・と思ってます。
課題は色々あるんですが、危機一発ってリアルで見た人の間でも話題が食い違う事が多くある映画です。
以前からこういう復刻作業などと言う物をやっていて発表後にあそこが違う、あそこはこうだったとご意見を頂くたびに訂正し改良を加えてます。
さすがにBDでラストにしたい物で、色々な人の意見を聞くようにしてます。
中でもmunさんという危機一発に思い入れの強い人が味方に加わってくれたのでちょっと心強いのですが、この作品に間違いなく、バージョン違いが存在します。
一番の違いはエンディングの「鋼鉄の男」がマイレメ英語バージョンと広東語?バージョンの2種が存在する事なのです。
この件に関しましては何種かの当時の劇場録音音源を何名かの方に頂いて確認してますので間違いありません。
何故2種存在するのか?
その上映はどこで行われた物なのか?
またオープニングのタイトルに関しても人によって意見が食い違います。
当時の記憶も正直あやふやなのでどれが真実か分りませんが、音源違いがあるという事はタイトルが違っていてもおかしくないと思うのであります。
それらに関しては今度サイトにアンケートのページを作って地域別にどの地方でどのバージョンが上映されたのか調べてみようと思います。
この事についてはWikiにもあがっておらず、以前からかなり気になっていた事なのに全くなぞが解けていません。
アンケート実施の時はリアルの方々のご協力をお願いしますね。
鋼鉄の男がデフォルト!!って言っている私が見た再映版は多分広東語でした(泣
他にも「死亡の塔」も気になってるんだけど・・これは劇場に行ってないので語る資格なし。
あっそれよりも先にマイレメのムービー作んなきゃ(汗