またいつものオーサリングの話
また、そんな話してもわからねーよ!
と言われるのを覚悟で書いてます。
実は以前にオーサリングに失敗して悔しい思いをして投げ出したBDがありました。
どうしても最後の仕上げをしたくて諦めきれず、約2ヶ月前から最初から作り直し始めました。
素材は以前の物を使っているので全然新しくもないのですが、字幕をほぼ同じように変更してこれで完結!としたかったんですよ。
そして昨日その作業が完了し、いざオーサリング!
しかし、これまた最後の最後でエラー終了!
思わず!!なぜだー!!と叫んだところでどうしょうも無く少し落ち込みました。
仕方なくネットで原因を検索、これ!と思う物にめぐり合えなかったものの、ちょっとしたヒントが、ENCOREは過去のバージョンを使う場合アセットを読み直したほうが良いと・・・
今更アセットを読み直したらリンクを張りすぎてるのでエラーを起こしてしまう・・まてよ!
考えてみたら、前回やったBDとの決定的な違うところが一つあった!
そうだ!これらのムービーの一部をMpegEncで作っていた事、思い出した!
じゃあ、このムービーを再度トランスーコードすれば、出来るのでは?
早速実行深夜に仕掛けて今朝見てみると!成功!!
やった!!と喜んで書き込もうとすると容量オーバー・・
あれ?トランスコードの画質上げすぎてら・・・29Gもある
すでに出勤時間でとりあえず終了!
帰宅後、画質やレートを下げてトランスコード後、再オーサリングだ!
やっと日の目が見れそうだよ・・・半年以上かかったね。
こうやって徐々に技術もテクニックも上がっていくんだけど、使いこなせるようになった頃にはソフトがバージョンアップしてるんだよね。
アドビって・・・
誰も興味の無い話で申し訳ありませんでした。
と言われるのを覚悟で書いてます。
実は以前にオーサリングに失敗して悔しい思いをして投げ出したBDがありました。
どうしても最後の仕上げをしたくて諦めきれず、約2ヶ月前から最初から作り直し始めました。
素材は以前の物を使っているので全然新しくもないのですが、字幕をほぼ同じように変更してこれで完結!としたかったんですよ。
そして昨日その作業が完了し、いざオーサリング!
しかし、これまた最後の最後でエラー終了!
思わず!!なぜだー!!と叫んだところでどうしょうも無く少し落ち込みました。
仕方なくネットで原因を検索、これ!と思う物にめぐり合えなかったものの、ちょっとしたヒントが、ENCOREは過去のバージョンを使う場合アセットを読み直したほうが良いと・・・
今更アセットを読み直したらリンクを張りすぎてるのでエラーを起こしてしまう・・まてよ!
考えてみたら、前回やったBDとの決定的な違うところが一つあった!
そうだ!これらのムービーの一部をMpegEncで作っていた事、思い出した!
じゃあ、このムービーを再度トランスーコードすれば、出来るのでは?
早速実行深夜に仕掛けて今朝見てみると!成功!!
やった!!と喜んで書き込もうとすると容量オーバー・・
あれ?トランスコードの画質上げすぎてら・・・29Gもある
すでに出勤時間でとりあえず終了!
帰宅後、画質やレートを下げてトランスコード後、再オーサリングだ!
やっと日の目が見れそうだよ・・・半年以上かかったね。
こうやって徐々に技術もテクニックも上がっていくんだけど、使いこなせるようになった頃にはソフトがバージョンアップしてるんだよね。
アドビって・・・
誰も興味の無い話で申し訳ありませんでした。