adobeのソフト
フォトショップの事を先日書きましたが、今はクラウド利用したCCバージョンでさすがに自分は最後のCS6で何年も頑張ろうと思ってます。
先日、写真管理をするadobeのLightLoomというソフトがヤフオクにて旧バージョンが格安で売っていたので(正規品)購入しました。
通常2万超えなのですが、3000円ほどで、しかし今のアドビソフトにはマニュアルなし、PDFも無しサイトのチュートリアルをみて学ぶか、書店で本を買うしかありません。
とりあえずこれまたアマゾンで古本購入し勉強中。
まあ、学生である息子を使ってアカデミックを購入したフォトショやアフターエフェクトにもマニュアル全く無しだから当然だけどアドビ製品はびっくりするほどのお値段だからね。
最初に職場で買った頃のフォトショップには超分厚いマニュアルが付いていたっけなぁ。
今じゃマニュアルどころかDL販売だと下手すりゃシリアルさえもなくしてしまいそうで困りもんですね。
マニュアルのペーパーレスはいいけど、やっぱりLPレコードのジャケットなんかはやっぱり当時を思い出せばいいものですよね。
音楽もDL販売じゃジャケットさえもないものね。
アートワークだけじゃ、なんか物足りなく思うのは、私がジジイなのか?
何が言いたいのか分からないブログですみません。
先日、写真管理をするadobeのLightLoomというソフトがヤフオクにて旧バージョンが格安で売っていたので(正規品)購入しました。
通常2万超えなのですが、3000円ほどで、しかし今のアドビソフトにはマニュアルなし、PDFも無しサイトのチュートリアルをみて学ぶか、書店で本を買うしかありません。
とりあえずこれまたアマゾンで古本購入し勉強中。
まあ、学生である息子を使ってアカデミックを購入したフォトショやアフターエフェクトにもマニュアル全く無しだから当然だけどアドビ製品はびっくりするほどのお値段だからね。
最初に職場で買った頃のフォトショップには超分厚いマニュアルが付いていたっけなぁ。
今じゃマニュアルどころかDL販売だと下手すりゃシリアルさえもなくしてしまいそうで困りもんですね。
マニュアルのペーパーレスはいいけど、やっぱりLPレコードのジャケットなんかはやっぱり当時を思い出せばいいものですよね。
音楽もDL販売じゃジャケットさえもないものね。
アートワークだけじゃ、なんか物足りなく思うのは、私がジジイなのか?
何が言いたいのか分からないブログですみません。