ロボコップ観てきた

先日ブログに書いたように地元の映画館でロボコップが公開されているので、せっかくだから地元で見た。
その劇場はもちろん席は自由、13時10分開始なので、早めに行くと前の映画が上映中なので入場できず。
前の映画が終了し入れ替えで入場。
出てきたお客さん10人くらい。
さすがに公開初週の日曜の1回目上映ならある程度並ぶだろうと思っていましたが、全く並ぶ必要なし、
上映10分前でこの状態。

上映開始で結局30人いない状態でした。
前の席ではしたの百均で買ってきた品を開けてる親子。
持参した水筒のお茶を飲み続けるおばちゃん、横の席ではスーパーで買ってきた煎餅を袋をバリバリ開けながら食べるおっちゃん。
今のシネコンでは見ることの出来ない光景です。
のどかな昭和の雰囲気です。
肝心のロボコップの感想ですが、ネタばれにまだなってしまうので言いませんが、ヒーロー好きの自分的にはまあこの位であれば合格点でしょうか?
バットマンの一言でボディが黒になってしまったのは、ちょっと残念ですがバイクで疾走するロボコップはこれはありでした。
どうしても前作と比較してしまいますが、正直前作のロボコップが良く出来ていたので、あれを超えるのは難しいと思う。
全般的にバイオレンス色が減ってしまい、ロボコップがロボットではなくサイボーグ的な存在でマーフィーが苦悩する背景が逆なんですね。
思っていたよりアクションシーンが少なくCGバリバリ感はありませんでした。
黒ロボコップはあまり好きではなかったけど、次回作はシルバーのロボコップが活躍しそうなので、そちらに期待してます。
しかし、あれだけの集客で映画館維持できるのかなー・・・凄く心配な気分だった。
大脱出観に来たときは自分を含めて6人だったし・・